
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 水干(手縫)
- 資料番号
- 17000091
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.6cm x 51cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16092.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

地所書入証
高座郡上鶴間村戸長 古本清左衛門
江戸東京博物館

帝国座興行部「イントレランス」ちらし
江戸東京博物館

明治座 昭和29年6月興行パンフレット 新国劇 勲章 森の石松 鉄炮記 越後獅子祭
江戸東京博物館

手風琴(アコ-ディオン)
トンボ/製造
江戸東京博物館

七瀧立村并明神一社詣始末御代官所差出候義ニ付
横田定次郎/他作成
江戸東京博物館

江戸語呂合新地口附(顔見世番付仕立)
鳥居清忠/筆
江戸東京博物館

端うた虎之巻 三
豊原国周/画
江戸東京博物館

[法名メモ]
江戸東京博物館

新年の河
渡辺光丸/作 山本東次郎/校閲
江戸東京博物館

西洋美人
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,834号
江戸東京博物館

勧進帳(十一),鞍馬山(上)
江戸東京博物館

(近畿地方大風水害)正蓮寺川附近
江戸東京博物館

絵葉書 袋 万寿山之美観 清朝の栄華を語るnFine scenes of Manjusan.
江戸東京博物館

[缶詰まつり旗]
江戸東京博物館

東京地方職業紹介委員会委員 給与支払
内務省
江戸東京博物館