
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 水干(手縫)
- 資料番号
- 17000091
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.6cm x 51cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16092.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

度会県布達
柿木竈/作成
江戸東京博物館

第百九回三越落語会
三越劇場/製作
江戸東京博物館

関東大震災 地震当時池袋ヨリ見タル煙
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
嘉永二年](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/660470-L.jpg)
[幕府役人附](御年玉用)嘉永二年
江戸東京博物館

千歯こき
江戸東京博物館

短檠
江戸東京博物館

下絵 酒巻興敬肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 [日本画部分]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) ひで松
江戸東京博物館

戸山別荘両臨堂之景
狩野養川院/画
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

達(諸願伺届等受取の刻限につき)
江戸東京博物館

阪東妻三郎場面写真
江戸東京博物館

青い鳥楽譜 第42編 カヂ屋
佐々木英/編 武井武雄/画
江戸東京博物館

煉炭火鉢
江戸東京博物館