
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 水干(手縫)
- 資料番号
- 17000091
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.6cm x 51cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16092.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

[藩主書状写(自番宛書状)]
江戸東京博物館

名所江戸百景 大はしあたけの夕立
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

手中人足頼附込覚帳
飯田乕吉/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

JOAK万国婦人子供博覧会御案内(ラジオ聴取者優待券付)
江戸東京博物館

東京市火災動態地図 大正十二年九月大震災 三田
震災予防調査会/編 川流堂 小林又七/印刷
江戸東京博物館

長板中形型紙 追掛用
江戸東京博物館

凱旋の両勇士に畏くも謁を賜ふ 飯沼(左)塚越(右)両鳥人
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 物見遊山,奇跡の水を溜める神木
A・アンベール/著
江戸東京博物館

磁器製盃
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

毎日中学生新聞 第4746号
江戸東京博物館

相州小田原名所
江戸東京博物館

絵葉書 袋 日露戦役彩色 大写真展覧会 記念えはがき
江戸東京博物館

海岸風景
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館