
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ66 東京駅降車口
- 資料番号
- 15000147
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年8月6日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

収入印紙 2円
江戸東京博物館

書簡(利酒一式送付の件)
中山恒三郎
江戸東京博物館

安政2年 有卦絵(奴姿の福助)
歌川広重/画
江戸東京博物館

暖冷房設備 エスカレーター 建築材料販売 建材社営業案内
江戸東京博物館

昭和十三年十月 大歌舞伎革新興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

東京三菱合資会社当座預金通帳(永井久一郎)
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 号外 防空設備資材検査の御知らせ
京橋区役所 京橋区各警察署 京橋消防署/製作
江戸東京博物館

詠歌書上(寄水恋)
江戸東京博物館

日活週報
江戸東京博物館

伊勢暦(文政6年)
江戸東京博物館

歌舞伎座 大正14年12月公演筋書
江戸東京博物館

武州騎西領之内久本寺村屋敷御縄打水帳
江戸東京博物館

中大兄皇子乱臣蘇我入鹿の専横を憤り大極殿に誅戮し天位の安きを謀り給ふ。 (6)
江戸東京博物館

花瓶(仏具一式)
江戸東京博物館

文昭院様御法事之節御手留のうち 鐘刻限附
江戸東京博物館