
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ66 東京駅降車口
- 資料番号
- 15000147
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年8月6日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大阪歌舞伎座 昭和22年1月興行筋書 東西合同大歌舞伎
村上勝/編
江戸東京博物館

挿絵[両手に裸婦を抱える男](1)
清水崑
江戸東京博物館

紺色盃台
江戸東京博物館

表付下駄
小杉商舗(大阪心斎橋周防町)/製作
江戸東京博物館

週刊メグロキネマ
相良武雄/編輯兼発行人
江戸東京博物館

京都グランドホテル
江戸東京博物館

大東京三十五區(下部)
江戸東京博物館

いたづら小僧双六(『少年界』11巻1号付録)
芳野尚方 今関甫召/画 卜部観象/案
江戸東京博物館

大正天皇(皇太子時代)
江戸東京博物館

三櫓華の姿見 市村家橘のいがみの権太
豊原国周/画
江戸東京博物館

くじら天国 第29回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

御用留
江戸東京博物館

[遊具一括(白石)]
江戸東京博物館

遠月膏引札
江戸東京博物館

郷土玩具 赤坂山王日枝神社 板獅子
江戸東京博物館

便箋(遊戯)
江戸東京博物館