寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万季青飾附出品番付
- 資料番号
- 09000251
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 見立番付
- 作者(文書は差出人)
- 聚僊亭/会主
- 年代
- 明治初期 明治5年10月25日 1892 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 60.2cm x 42.3cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15484.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
五日市 秋川 スライド 五日市 大悲願寺 名物の萩
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
領収証
附属十一会/作成
江戸東京博物館
箸(小)
保科重永/製作
江戸東京博物館
東都名所年中行事 三月 すみた川梅若詣
歌川広重/画
江戸東京博物館
徒競争
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
東京戦災スケッチ79 日本曹達株式会社焼跡
織田信大/画
江戸東京博物館
レート化粧料 (其一)製造部 レート化粧料製造部表門 階上製造会議
江戸東京博物館
(三大節賀表の儀回答依頼等内務省関連書類控)
江戸東京博物館
浅草歳の市浅草寺境内チャリティショー古式富くじちらし
江戸東京博物館
松坂屋 春の雑貨サロン
江戸東京博物館
西山市左衛門家屋敷図面
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候
石川郡浅川町外三拾ヶ村/作成
江戸東京博物館
民俗調査写真 奈良市小谷川神社2
永江維章/撮影
江戸東京博物館
昭和23年 五円硬貨
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 240
清水崑
江戸東京博物館
奥州田村郡古道村人別宗旨御改帳
庄屋 伝左衛門/作成
江戸東京博物館