
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万季青飾附出品番付
- 資料番号
- 09000251
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 見立番付
- 作者(文書は差出人)
- 聚僊亭/会主
- 年代
- 明治初期 明治5年10月25日 1892 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 60.2cm x 42.3cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15484.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(18)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

凱旋門(浅草)の光景
江戸東京博物館

昭和九年五月 御遷座記念 神田神社
江戸東京博物館

山質物手形之事(市原郡草苅村文書)
山主 平助/他1名作成
江戸東京博物館

ポスター 「九月一日」緩む心のねぢを巻け
江戸東京博物館

開元通宝
江戸東京博物館

給与袋(上質紙)
日本製鉄株式会社経理局/作成
江戸東京博物館

国立劇場 昭和42年2月 伝統歌舞伎保存会主催 第二回歌舞伎研修発表会パンフレット
社団法人 伝統歌舞伎保存会
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

関東大地震画:流言蜚語
中沢弘光/画
江戸東京博物館

写し絵写真[男舞]
江戸東京博物館

中電絵はがき
江戸東京博物館

東京浅草 観音故事由来
上村清左衛門/編輯
江戸東京博物館

文化財調査写真 寺院
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

旧三菱一号館(昭和39年風景)
堀潔/画
江戸東京博物館

当流妙手雙陸錦嚢抄
大原芳蔵/撰
江戸東京博物館