
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 思成堂引札
- 資料番号
- 09000229
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 引札
- 作者(文書は差出人)
- 東京本郷四丁目思成堂
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.5cm x 26.3cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15462.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大小暦(明治6年)
江戸東京博物館

第十一号(私有地内下水浚渫日割通達)
江戸東京博物館

当未皆無不作御救高割賦帳
庄屋 秋元伝十郎/作成
江戸東京博物館

新版教育画文字
矢板竹松/著・画
江戸東京博物館

江戸富場所別富金及札料一覧(御免冨場所附)
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

明治三十三年懐中日記
江戸東京博物館

天保五歳午十二月より未二月迄訴答願書之扣写置也(名主交替時の引継書類をめぐる村方騒動、上総国市原郡小草畑村)
江戸東京博物館

明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水 浅草公園六区ノ浸水
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1313919-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第2回)(「小学五年生5月号」)3
清水崑
江戸東京博物館

寿字懸紙
三銀自製陶器舗
江戸東京博物館

小林源次郎宛書簡
川瀬巴水/差出人
江戸東京博物館

滝夜叉雑話 第六回
直木三十五
江戸東京博物館

大阪名所 絵葉書
江戸東京博物館

冨士瓦斯紡績株式会社小山工場
江戸東京博物館