
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 百工競精場 浅草奥山生人形定小屋於興行
- 資料番号
- 09000212
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 作者(文書は差出人)
- 武蔵屋謙吉/発起人
- 年代
- 明治期 (年欠)6月15日 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 51.7cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15445.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

カスガイ
江戸東京博物館

パラソル
江戸東京博物館

帝国主要都市人口表
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

関東大震災関係写真
江戸東京博物館

飯田實宛書簡(入沢村三右衛門願置候につき)
平林山
江戸東京博物館

かすがののよをさむみかもさをしかのまちのちまたをなきわたりゆく
会津八一/作
江戸東京博物館

仙台南部 1:10000 地形図
国土地理院
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第31回 [護身術]
清水崑
江戸東京博物館

[摺針峠全景]
長等潤/画
江戸東京博物館

横浜掃部山の桜花
江戸東京博物館

手拭下絵 三月鞘当 不破 名古屋(雷雨の中を飛ぶ燕)忠宗
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

短冊五葉四季詠
僧契沖/書
江戸東京博物館
![作品画像:[御用留断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025981-L.jpg)
[御用留断簡]
江戸東京博物館

帯
江戸東京博物館

5銭硬貨(穴あき)
江戸東京博物館