
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 百工競精場 浅草奥山生人形定小屋於興行
- 資料番号
- 09000212
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 作者(文書は差出人)
- 武蔵屋謙吉/発起人
- 年代
- 明治期 (年欠)6月15日 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 51.7cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15445.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

列聖珠藻
佐々木信綱/編
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 青少年・妊婦及労務者に対するお米の臨時加配に付て
東京府 警視庁 東京市 京橋区/製作
江戸東京博物館

めんこ ごよーだ
江戸東京博物館

外国人女性写真
江戸東京博物館

役割番付 淑女之秘密
江戸東京博物館

御府内御屋敷方市中共 地震類焼場所明細書之写
江戸東京博物館

東京レポート NO.1264
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

覚(高掛り小物成請取)
築地村御料所兼帯名主平九郎/他
江戸東京博物館

領収證書(地租領収証)
江戸東京博物館

長板中形染見本 5(88~107)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

中村会大歌舞伎 歌舞伎座(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

あさくさ常盤座 昭和32年7月興行筋書 花形歌舞伎
江戸東京博物館

近世 神異紀聞
渡辺重春/著
江戸東京博物館
![作品画像:[上野中堂拝礼一件書留]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1005299-L.jpg)
[上野中堂拝礼一件書留]
江戸東京博物館

東光毒舌経 終のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

三ケ津大芝居役者見立百人一首
江戸東京博物館