
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大日本新無類貝細工 両国回向院境内於興行
- 資料番号
- 09000208
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 年代
- 明治期 (年欠)4月中旬 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38.2cm x 51.8cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15441.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

日本橋附近の惨状
江戸東京博物館

善光寺三面大黒天
江戸東京博物館

文化財調査写真 梵鐘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

交換納札
江戸東京博物館

八月二日お蝶夫人三浦環女史は良人の懇請親族の忠告を斥けて正午横浜出帆天洋丸で再び欧米巡業の旅に立った
江戸東京博物館

第一回聖徳太子奉讃美術展覧会出品 「宮島詣」 岩佐古香
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.340
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗芸能
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

船磁石
江戸東京博物館

桜島大爆発絵葉書
江戸東京博物館

曙の富士(キング第九巻第三号附録 傑作大冩眞集)
岡田紅陽/撮影
江戸東京博物館

芝居小屋前の図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

着色墨版 鶴
柴田是真/画
江戸東京博物館

同盟ニュース 肉迫に肉迫を以て英支国境へ進出 東江南岸地区大掃討戦完了せり!!
江戸東京博物館

文化財調査写真 衣笠村三浦大介墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

布団袋
江戸東京博物館