
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大和名所 猿澤の池より興福寺を望む
- 資料番号
- 07000658
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 清水常蔵/画
- 発行所(文書は宛先)
- 清水常蔵
- 年代
- 明治後期 明治34年6月20日 1901 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 19cm x 25.5cm
- 備考
- 07000651~07000663 大和名所
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15382.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

借用申金子証文之事
小松村 金借り主 惣兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

(播州)舞子浜
江戸東京博物館

卒業証書(岸野愛子)
東京府青山師範学校長 長谷川乙彦
江戸東京博物館

蠅とり器
尾張時計株式会社/製造
江戸東京博物館

新国劇十一月公演 チラシ
明治座/作成
江戸東京博物館

妙義山ろうそく岩(No.254)
江戸東京博物館

信州埴科郡虫歌観音堂御神籤(第三十四吉)
信州埴科郡虫歌観音堂
江戸東京博物館

かがみ山古きゆうの錦
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

7 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日晴れ ほねを折って、枝を折って、おしりを打ったこと
清水崑
江戸東京博物館

15銭郵便はがき
江戸東京博物館

祭礼用浴衣着(男性用)
江戸東京博物館

赤垣源蔵徳利の別れ(上),赤垣源蔵徳利の別れ(中)
江戸東京博物館

スケッチブック 外国人の顔・相撲力士
清水崑
江戸東京博物館

近世実録全書内容見本
江戸東京博物館

借用申金子証文之事(無拠要用・金30両)
借人 銭屋卯兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

田遊び関係資料 奉納額 田楽舞
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館