
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雪月花 花使
- 資料番号
- 07000635
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 楊洲周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治後期 明治32年9月10日 1899 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.6cm x 25.1cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15359.html
作者について
楊洲周延 / YŌSHŪ Chikanobu
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2826
- 生年月日
- 1838
- 没年月日
- 1912
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
楊洲 周延(ようしゅう ちかのぶ、天保9年8月8日〈1838年9月26日〉 - 大正元年〈1912年〉9月29日)とは、江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師。作画期は幕末動乱期の混乱を挟みつつも文久頃から明治40年(1907年)頃までの約45年に及び、美人画に優れ3枚続の風俗画を得意とした。
Identifiers
- APJ ID
- A2826
- VIAF ID
- 13485216
- NDL ID
- 00375585
- Wikidata ID
- Q3087294
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

関東大地震画:仮小屋の由
中村不折/画
江戸東京博物館

名所江戸百景 大はしあたけの夕立
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

築地小劇場十一月大公演 「西部戦線異状なし・建設の都市へ」
江戸東京博物館

吊りランプ
江戸東京博物館

四季の詠 隅田堤のさくら
楊州周延/画
江戸東京博物館

庭園(No.38)
江戸東京博物館

当櫓看板揃 「昔噺誉曽我」 岩井紫若と河原崎権十郎
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

官許錦画百事新聞 第五号
長谷川貞信/画 友鳴吉兵衛/編
江戸東京博物館

元禄日本錦 奥田貞右ェ門行高
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

水遊びをする子供たち
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

Yokohama,Japan.Shell Fish Dealer’s Stand.629
江戸東京博物館

裁縫雛形 ウェースト(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

和鏡(宝来)
天下一藤原吉次/作
江戸東京博物館

三菱深川別邸の図 池畔客室の雪
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

上野動物園
恩地孝四郎/画
江戸東京博物館

死絵 市川団十郎(8代)
江戸東京博物館