
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雪月花 月 盆石
- 資料番号
- 07000633
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 楊洲周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治後期 明治34年11月5日 1901 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 37cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15357.html
作者について
楊洲周延 / YŌSHŪ Chikanobu
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2826
- 生年月日
- 1838
- 没年月日
- 1912
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
楊洲 周延(ようしゅう ちかのぶ、天保9年8月8日〈1838年9月26日〉 - 大正元年〈1912年〉9月29日)とは、江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師。作画期は幕末動乱期の混乱を挟みつつも文久頃から明治40年(1907年)頃までの約45年に及び、美人画に優れ3枚続の風俗画を得意とした。
Identifiers
- APJ ID
- A2826
- VIAF ID
- 13485216
- NDL ID
- 00375585
- Wikidata ID
- Q3087294
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

文久改正内裏御絵図
京六角通柳馬場西 平野屋茂兵衛/図
江戸東京博物館

東京二十景 平河門 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

東京俳優座辻番付「鏡山古郷錦」
江戸東京博物館

東風俗福つくし HUKU SHA ふく写
橋本周延/画
江戸東京博物館

河原と町並
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

東京俳優座辻番付
江戸東京博物館

旅みやげ第二集 晴天の雪(宮崎)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

古渡白地鶏頭文様更紗紙入れ
豊川光長/彫金
江戸東京博物館

東京 大日本名勝 靖国神社正面之真景 第二號
勝山英三郎/画
江戸東京博物館

少年歴史出世双六
奈良澤健次郎/画
江戸東京博物館

武蔵百景之内 池上本門寺
小林清親/画
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ135 西芝浦一丁目
織田信大/画
江戸東京博物館

芝居絵 杉本屋抱お梅 松賀屋練三郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

子供(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

東都名所両国夕凉の図
歌川国郷/画
江戸東京博物館