
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京自慢名物会
- 資料番号
- 02303992
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊次郎/版
- 年代
- 明治後期 明治30年1月 1897 19世紀
- 員数
- 1枚
- 資料群/コレクション名
- 東京都近代文学博物館移管資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19426.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

近衛篤麿書簡
近衛篤麿
江戸東京博物館

花文刺繍櫛袋
江戸東京博物館

浅草寺年の市
小林清親/画
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 神奈川宿弁天社への道,鳶職の風俗
A・アンベール/著
江戸東京博物館

鹿鳴館 貴婦人慈善会図
橋本周延/画 橋本直義/画工 銀/彫
江戸東京博物館

裁縫雛形 手術着(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

ビール冷却用具
江戸東京博物館

粉本 双幅 貴人荒居
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

猿沢池
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

寺(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

東京真画名所図解 上野動物園
井上安治/画
江戸東京博物館

奉納手拭い 納札文庫集古庵 金川志ん馬
江戸東京博物館

京都名所 清水寺 西大谷
田井久之助/画
江戸東京博物館

忠臣義士四十七騎之像
勝川春亭/画
江戸東京博物館

緋綸子地松巻絹文様染繍絞小袖
江戸東京博物館