
名古屋の尾張時計が製造した蠅獲器で、「ハイトリック」の商品名で大正の初めから昭和20年代にかけて販売された。ゼンマイ仕掛けで回転する四角柱の側面にハエを誘う液を塗り、そこに止まったハエを箱の中に収容する仕組み。室内に置くだけで手を汚さず自動的にハエが獲れる優れた商品として人気があった。伝染病を運ぶ元凶とされてきたハエを衛生的に処分できることに加え、そのデザインが評価され、家庭用発明品展覧会で有功賞、全国食料品共進会で一等賞と、様々な展覧会で賞を獲得した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蝿獲器
- 資料番号
- 01002286
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 尾張時計株式会社/製作
- 年代
- 昭和前期 昭和12年頃 1937 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 24.3cm x 24.1cm x 14.7cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-13109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (123741)

燭台 : 多灯型燭台
江戸東京博物館

世界大都市会議 (英語)
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館

薬袋 「新熱散」
江戸東京博物館

東京都市計画図防火・空地地区編 第3図港区
江戸東京博物館

[歴代当主法名メモ]
江戸東京博物館

マタマンゴーの娘
江戸東京博物館

写真同盟特報 煙幕下、果敢なる突撃 舟山列島掃蕩中の皇軍勇士
江戸東京博物館

判取帳
武州南多摩郡原町田 村松久治郎
江戸東京博物館

江の嶋弁才天 開帳参詣群集之図
歌川国郷/画
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書(年賀状)
山内義雄/作
江戸東京博物館

くじら天国 第27回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

ハワイ [ロイヤルハワイアンホテルのボーイ]
清水崑
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 浅草 金製和合稲荷大明神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

8ミリカメラ
江戸東京博物館

東京風景 歌舞伎座
ノエル・ヌエット/画 横井/摺 池田/彫
江戸東京博物館

竜光大綬章
江戸東京博物館