名古屋の尾張時計が製造した蠅獲器で、「ハイトリック」の商品名で大正の初めから昭和20年代にかけて販売された。ゼンマイ仕掛けで回転する四角柱の側面にハエを誘う液を塗り、そこに止まったハエを箱の中に収容する仕組み。室内に置くだけで手を汚さず自動的にハエが獲れる優れた商品として人気があった。伝染病を運ぶ元凶とされてきたハエを衛生的に処分できることに加え、そのデザインが評価され、家庭用発明品展覧会で有功賞、全国食料品共進会で一等賞と、様々な展覧会で賞を獲得した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蝿獲器
- 資料番号
- 01002286
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 尾張時計株式会社/製作
- 年代
- 昭和前期 昭和12年頃 1937 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 24.3cm x 24.1cm x 14.7cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-13109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
借用仕御山手形之事
借用人 藤助/他1名作成
江戸東京博物館
占筮簿 明治二十五年八月 第弐号
九六堂
江戸東京博物館
日本読書新聞 昭和34年12月21日 1033号
江戸東京博物館
泥メンコ
江戸東京博物館
反物
三越/製
江戸東京博物館
松下英麿あて葉書 出版物に関する相談
吉井勇
江戸東京博物館
七分袖ワンピース
江戸東京博物館
約定違変之訴
市川徳松/作成
江戸東京博物館
川端康成関係取材写真10
[進藤純孝]
江戸東京博物館
ヒゲタ醤油宮内省御用品醸造庫外部 BREWERY OF SHOYU FOR THE IMPERIAL HOUSE HOLD
江戸東京博物館
官許錦画百事新聞 第百十一号
長谷川貞信/画 金井徳兵衛/編
江戸東京博物館
郵便報知新聞
江戸東京博物館
定宿附道中独案内
江戸東京博物館
下知書之事(差出候金子の事)
榊原百之助内 小堀儀兵衛/他1名作成
江戸東京博物館
田舎児寓言
古雪長子/著
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,759号
江戸東京博物館