
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 下絵 男性肖像
- 資料番号
- 01001283
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 鉛筆
- 作者(文書は差出人)
- 川村清雄/画
- 年代
- 明治中期~後期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 56cm x 31cm
- 資料群/コレクション名
- 川村清雄関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-12774.html
作者について
川村清雄 / KAWAMURA Kiyoo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1284
- 生年月日
- 1852-06-13
- 生地
- 江戸麹町表二番町法眼坂上
- 没年月日
- 1934/5/16
- 没地
- 奈良県
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
Wikipedia
川村 清雄(かわむら きよお、嘉永5年4月26日(1852年6月13日) - 昭和9年(1934年)5月16日)は、明治期の洋画家。幼名は庄五郎、諱は修寛(ながひろ)、通称清兵衛、号に時童。明治洋画の先駆者のひとり。近代日本絵画が洋画と日本画に分かれていく最中にあって、両者を折衷し、ヴェネツィアなどで学んだ堅実な油画技術をもって、日本画的な画題や表現で和風の油画を描く独特の画風を示した。
Identifiers
- APJ ID
- A1284
- VIAF ID
- 26957184
- AKL ID
- 40147369
- NDL ID
- 00390160
- Wikidata ID
- Q11478804
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

長板中形型紙 三鱗
江戸東京博物館

武蔵野鉄道沿線名所案内
江戸東京博物館

大谷光演肖像
丸木利陽/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[江戸題目講一覧]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/704-L-1024x763.jpg)
[江戸題目講一覧]
江戸東京博物館

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館

歳旦摺物
江戸東京博物館

横浜 教会の礼拝堂(幻燈原板)
江戸東京博物館

四世中村歌右衛門 死絵
江戸東京博物館

久松町大火の図
延保/画
江戸東京博物館

歳徳開運子録
歌川国久(2代)/画
江戸東京博物館

江戸の花子供遊び・五番ゑ組
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

中村芝翫九変化ノ内 座頭
歌川国貞/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 紗綾形花丸に雀文(追掛)
江戸東京博物館

皇居 御濠端
Rilev Optical Instrument Co.,Ltd./製作
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 杉の老木,舌切り雀,花咲爺
A・アンベール/著
江戸東京博物館

境内の少女たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館