
初期のカラー写真の研究者として知られている作者の下で木村伊兵衛も勉強している。その作者による、現存唯一の作品である。三色分解してブロムオイル印画法で仕上げる技術は、世界的に行われているが、日本ではほとんど行われていない。柔らかなトーンのカラーで展開される静物表現は、ピクトリアリズムの可能性を示すものにもなっていよう。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 円の構成
- 作品名(原題)
- 円の構成
- 作者名
- 林 平吉
- 制作年
- 1925
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦222×横276mm
- 作品/資料番号
- 10106378
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/45376
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

(Photographs of China) 上海-呉淞鉄道沿いの激しく倒壊した家、ジュコン
作家不詳
東京都写真美術館

カストリ時代 三木鶏郎(最後尾)グループ(NHK「日曜娯楽版」スタッフ)
林 忠彦
東京都写真美術館

凍る嘴 厳冬のハンター ヤマセミ ヤマセミ
嶋田 忠
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 九段坂西南後記念碑
作家不詳
東京都写真美術館

水口Ⅱ,1988
三好 耕三
東京都写真美術館

もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館

江戸城大手橋
作家不詳
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO. *
小川 一真
東京都写真美術館

New York ニューヨーク42丁目
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ #7423
石元 泰博
東京都写真美術館

(蒔絵アルバム・明治風景写真帖) (鎌倉大仏背面)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (庭園に立つ人々)
作家不詳
東京都写真美術館

At Karuizawa 1
出光 真子
東京都写真美術館

自然の片隅で ヒロハアマナの花
田村 栄
東京都写真美術館

青年像於唐津 九年七月八日
吉崎 一人
東京都写真美術館

Henry Peach Robinson: Master of Photographic Art, 1830-1901 Portfolio (modern) 一日の仕事の終わり
ロビンソン, ヘンリー・ピーチ
東京都写真美術館