初期のカラー写真の研究者として知られている作者の下で木村伊兵衛も勉強している。その作者による、現存唯一の作品である。三色分解してブロムオイル印画法で仕上げる技術は、世界的に行われているが、日本ではほとんど行われていない。柔らかなトーンのカラーで展開される静物表現は、ピクトリアリズムの可能性を示すものにもなっていよう。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 円の構成
- 作品名(原題)
- 円の構成
- 作者名
- 林 平吉
- 制作年
- 1925
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦222×横276mm
- 作品/資料番号
- 10106378
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/45376/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
空撮大東京 トウキョー・ウォーターフロント
秋山 忠右
東京都写真美術館
(洗濯物のある道)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
(裸足で歩く男女)
中川 泰
東京都写真美術館
雪国 桑取谷 若木迎え 若木への儀礼
濱谷 浩
東京都写真美術館
飯村コレクション ナチ行進変奏曲
ライ, レン
東京都写真美術館
小作人の家族、アラバマ州 ヘイル郡
エヴァンズ, ウォーカー
東京都写真美術館
冬の嵐の晴れ間、ヨセミテ国立公園、カリフォルニア州
アダムス, アンセル
東京都写真美術館
(傘をさす2人)
恒成 重康
東京都写真美術館
ポートレイト #17
トザニ, パトリック
東京都写真美術館
(水辺の海女)
恒成 重康
東京都写真美術館
Tokyo 無題
金村 修
東京都写真美術館
(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館
六代目尾上菊五郎・弁天小僧
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
われら地球人 ミイラの門番
三輪 晃久
東京都写真美術館
夜と霧は今 グロハル・レオポルド
大石 芳野
東京都写真美術館
Park City インテリア 29
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館