
初期のカラー写真の研究者として知られている作者の下で木村伊兵衛も勉強している。その作者による、現存唯一の作品である。三色分解してブロムオイル印画法で仕上げる技術は、世界的に行われているが、日本ではほとんど行われていない。柔らかなトーンのカラーで展開される静物表現は、ピクトリアリズムの可能性を示すものにもなっていよう。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 円の構成
- 作品名(原題)
- 円の構成
- 作者名
- 林 平吉
- 制作年
- 1925
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦222×横276mm
- 作品/資料番号
- 10106378
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/45376
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

新世界 西成区太子飛田新地方面踏切
百々 俊二
東京都写真美術館

鼓楼衛 (No. 77)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

(カラー作品)
川田 喜久治
東京都写真美術館

井上 靖
齋藤 康一
東京都写真美術館

射 9
横須賀 功光
東京都写真美術館

伊丹シリーズ 伊丹 2007年 夏‐秋
崟 利子
東京都写真美術館

家 2
篠山 紀信
東京都写真美術館

Recycled Realities #29
ウィルス, ジョン
東京都写真美術館

装飾の帝国 : 日光 東照宮 *
川田 喜久治
東京都写真美術館

ポートレイト
小坂 一郎
東京都写真美術館

下岡蓮杖名刺判写真 お習字の練習
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

すべては初めて起こる 浦安市、千葉
大森 克巳
東京都写真美術館

独(ひとり) *
今井 寿恵
東京都写真美術館

Scarred for Life テレカムの男たち、1977年
モファット, トレイシー
東京都写真美術館

パプアの生活 おばあさんが死んだ
大石 芳野
東京都写真美術館

薬種屋
作家不詳
東京都写真美術館