初期のカラー写真の研究者として知られている作者の下で木村伊兵衛も勉強している。その作者による、現存唯一の作品である。三色分解してブロムオイル印画法で仕上げる技術は、世界的に行われているが、日本ではほとんど行われていない。柔らかなトーンのカラーで展開される静物表現は、ピクトリアリズムの可能性を示すものにもなっていよう。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 円の構成
- 作品名(原題)
- 円の構成
- 作者名
- 林 平吉
- 制作年
- 1925
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦222×横276mm
- 作品/資料番号
- 10106378
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/45376/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
回転回LIVE! 弦巻小学校 体育館
屋代 敏博
東京都写真美術館
Storyville Portraits
ベロック, アーネスト・J.
東京都写真美術館
One Million Seeings
原田 裕規
東京都写真美術館
A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 引っ張る手
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
花嫁のアメリカ H・P
江成 常夫
東京都写真美術館
ダマスカスのイスラム教徒の墓地、シリア
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館
LANTERNES MAGIQUES ランパスコープ・ブール(ラピエール製)
作家不詳
東京都写真美術館
ピカソとムジャンの庭に迷い込んだカエル ピカソは1949年、このカエルのリトグラフを制作した。
クレルグ, リュシアン
東京都写真美術館
モスクワの一日 劇場
渡辺 義雄
東京都写真美術館
40 CLICHES-GLACE DE LA COLLECTION CUVELIER 榛の木の茂み
ドービニー, シャルル
東京都写真美術館
(椅子に座る女性)
作家不詳
東京都写真美術館
バハル レスリング試合を見守るヌバの娘たち
野町 和嘉
東京都写真美術館
Sharon 1984
ボーレンスタイン, レオン
東京都写真美術館
無題
操上 和美
東京都写真美術館
十三陵 (No. 141)
山本 讃七郎
東京都写真美術館
MEN OF MARK ウィリアム・ニコルソン
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館