
伊予松山藩の大名行列を描いたとされる図。表題の題箋が「登営行列図」とあることから、江戸城に登城する様子を描いたものと考えられる。藩主の久松松平家は15万石の大名で、三葉葵の家紋を許されており、本絵巻でも諸道具類に葵紋が付けられている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 伊予松山藩久松松平家登営行列図絵巻
- 資料番号
- 99200377
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 38.4cm x 859.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-12081.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

忠臣蔵 五段目
歌川国貞/画
江戸東京博物館

釜
江戸東京博物館

文化財調査写真 岡田神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

申御年貢可納割附之事
平野七郎右衛門/作成
江戸東京博物館

護符 三峯山大権現守護攸
江戸東京博物館

GRAND KINEMA WEEKLY NO.13
江戸東京博物館

絵本実録 鏡山
牧金之助/編
江戸東京博物館

明治座 平成元年12月公演パンフレット 梅沢武生劇団 梅沢富美男魅力の総て 花の巻 月の巻 雪の巻 夢の巻
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

下総国香取郡当戌皆済目録
江戸東京博物館

扉 歌舞伎のんき座 九月狂言「自由なファンシー」
清水崑
江戸東京博物館

東京朝日新聞
江戸東京博物館

文化財調査写真 神像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御加増附泰平御代治り
江戸東京博物館

御布告(帯刀禁止他服装の旨太政官布告につき)
江戸東京博物館

成田講七会目掛金取立帳
世話人
江戸東京博物館

皿 磁器
江戸東京博物館