
伊予松山藩の大名行列を描いたとされる図。表題の題箋が「登営行列図」とあることから、江戸城に登城する様子を描いたものと考えられる。藩主の久松松平家は15万石の大名で、三葉葵の家紋を許されており、本絵巻でも諸道具類に葵紋が付けられている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 伊予松山藩久松松平家登営行列図絵巻
- 資料番号
- 99200377
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 38.4cm x 859.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-12081.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

横浜火災海上運送信用保険株式会社創立十周年紀念
江戸東京博物館

東京歌劇座第七回上演番組
江戸東京博物館

武蔵野の秋
宮田重雄
江戸東京博物館

写し絵写真「阿古屋の自害」 うつぶせ(大)
江戸東京博物館

磁器製盃(大会紀念)
竹泉/製造
江戸東京博物館

Phlox Drummondu-Phlox.
江戸東京博物館

三越包装紙(サンタとトナカイ)
江戸東京博物館

近江 矢橋の歸帆
江戸東京博物館

日本国有鉄道乗車券 水戸から大平下ゆき
江戸東京博物館

長板中形型紙 露芝
江戸東京博物館

アイウエ王様,ねんねのお守
大村主計/詞 豊満春水/曲
江戸東京博物館

金銭書上覚(畑・宅代取立につき)
飯田五助
江戸東京博物館

元和年中より文化四年卯年迄相勤候廉之控(大沼郡高田村払戸芦原家)
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和14年9月 第251回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

裁縫雛形 油単(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

代用石鹸 花王せんたく
花王石鹸株式会社/製
江戸東京博物館