
絹地に小紋が染められ、三葉葵紋が据えられている。この胴服は、徳川家康が着用していたもので、1615年(慶長20)大坂夏の陣に参陣した旗本今村正長が命がけの戦闘をしながら同輩の手柄として申告したことに対し、感銘を受けた家康が自ら着用の胴服を正長に褒美として与えたと伝える。今村家の資料は、本資料の他に徳川秀忠朱印状や今村家の由緒書等とともに、一括して江戸東京博物館に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萌葱地葵紋付小紋染胴服
- 資料番号
- 98200135
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸初期 17世紀
- 員数
- 1領
- 備考
- 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

格子文ガラス切子笄
江戸東京博物館

映画「藤原義江のふるさと」ポスター
江戸東京博物館

陶製コースター 十二階・浅草寺
江戸東京博物館

東京十二景 新吉原菖蒲
豊原周義/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 雲取(たたき)
江戸東京博物館

長板中形型紙 菱文に花
江戸東京博物館

革かぶせ竹編一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第四景 千住タンク街
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

小学入門絵合 櫂 中村芝翫
豊原国周/画
江戸東京博物館

児童教育海陸凱旋寿語禄
山崎暁三郎/画
江戸東京博物館

広島 鞆浦(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

今戸人形 丸〆猫
金沢春吉/作
江戸東京博物館

氷室麦満んぢう引札
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判追掛 萩文
江戸東京博物館

煙管筒
江戸東京博物館

菓子用木型 招き猫(特大)
江戸東京博物館