
絹地に小紋が染められ、三葉葵紋が据えられている。この胴服は、徳川家康が着用していたもので、1615年(慶長20)大坂夏の陣に参陣した旗本今村正長が命がけの戦闘をしながら同輩の手柄として申告したことに対し、感銘を受けた家康が自ら着用の胴服を正長に褒美として与えたと伝える。今村家の資料は、本資料の他に徳川秀忠朱印状や今村家の由緒書等とともに、一括して江戸東京博物館に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萌葱地葵紋付小紋染胴服
- 資料番号
- 98200135
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸初期 17世紀
- 員数
- 1領
- 備考
- 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

晋唐名法帖
樋口銅牛/著
江戸東京博物館

写し絵写真「日高川入相花王」 写真 荷をかつぎ、左手で顔をおおう男
江戸東京博物館

重箱
江戸東京博物館

新大東京全図
有田元三郎/著
江戸東京博物館

分間江戸大絵図
佐脇庄兵衛/彫工
江戸東京博物館

相撲番付
江戸東京博物館

スケッチ 唐相撲 能楽教室の内(「週刊読売」)
清水崑
江戸東京博物館

日光大観
日光輸王寺執事長 人見貞開/著
江戸東京博物館

駒橋発電所
江戸東京博物館

何州何郡何村五人組帳(五人組帳前書)
江戸東京博物館

陰陽外伝磐戸開
賀茂規清/著 知通/写
江戸東京博物館

自由
椎名麟三
江戸東京博物館

長板中形型紙 墨流し
江戸東京博物館

赤坂氷川神社図(下絵)
歌川広重(3代)/筆
江戸東京博物館

清水崑家の人々 24年元旦 トランプおしまい
清水崑
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 本郷館 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館