絹地に小紋が染められ、三葉葵紋が据えられている。この胴服は、徳川家康が着用していたもので、1615年(慶長20)大坂夏の陣に参陣した旗本今村正長が命がけの戦闘をしながら同輩の手柄として申告したことに対し、感銘を受けた家康が自ら着用の胴服を正長に褒美として与えたと伝える。今村家の資料は、本資料の他に徳川秀忠朱印状や今村家の由緒書等とともに、一括して江戸東京博物館に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萌葱地葵紋付小紋染胴服
- 資料番号
- 98200135
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸初期 17世紀
- 員数
- 1領
- 備考
- 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
物語
江戸東京博物館
市谷茶の木稲荷大明神御開帳奉納番附
江戸東京博物館
関東大震災写真 撮影地不詳
江戸東京博物館
東京劇場観覧券 半券
江戸東京博物館
写し絵写真「関取千両幟」 篭をかつぐ(右向き)
江戸東京博物館
組合費受領之證
東京露店商同業組合/作成
江戸東京博物館
歌舞伎のんき座四月狂言「河内山宗俊上野初花」4
清水崑
江戸東京博物館
晩秋の入間川
山口諭助/画
江戸東京博物館
脱衣篭
江戸東京博物館
工場店卸表(昭和十六年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館
明治座 昭和31年4月興行パンフレット 春の新派祭 片恋 長崎こしま町 明治一代女 早春 お夏狂乱 赤線地帯
江戸東京博物館
くらへ歌(初秋風等)
江戸東京博物館
ガス器具(安全バンド)
東京ガス/製
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第6504号
江戸東京博物館
でこん独楽
山下こけし製作所/製
江戸東京博物館