
絹地に小紋が染められ、三葉葵紋が据えられている。この胴服は、徳川家康が着用していたもので、1615年(慶長20)大坂夏の陣に参陣した旗本今村正長が命がけの戦闘をしながら同輩の手柄として申告したことに対し、感銘を受けた家康が自ら着用の胴服を正長に褒美として与えたと伝える。今村家の資料は、本資料の他に徳川秀忠朱印状や今村家の由緒書等とともに、一括して江戸東京博物館に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萌葱地葵紋付小紋染胴服
- 資料番号
- 98200135
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸初期 17世紀
- 員数
- 1領
- 備考
- 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

手拭熨斗袋 御年賀(白無地)
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5812号
江戸東京博物館

八丈島之内 小島絵図
江戸東京博物館

高島屋京呉服特別蔵ばらい
江戸東京博物館

Lamp Post
TOKYO ELECTRIC CO.ILLUMINATING ENGINEERING SECTION/作成
江戸東京博物館

竹模様螺鈿印籠
常加/銘
江戸東京博物館

文化財調査写真 芝東禅寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

宝登山略記 長とろ案内
江戸東京博物館

大円寺・菊まつり
江戸東京博物館

新東京
江戸東京博物館

朝野新聞 第2335号
江戸東京博物館

一刀彫人形 熊
江戸東京博物館

秋
江戸東京博物館

茶の水雪
小林清親/画
江戸東京博物館

陸海軍省布達
江戸東京博物館

手拭(彩色田子の富士山図)
富岡
江戸東京博物館