
絹地に小紋が染められ、三葉葵紋が据えられている。この胴服は、徳川家康が着用していたもので、1615年(慶長20)大坂夏の陣に参陣した旗本今村正長が命がけの戦闘をしながら同輩の手柄として申告したことに対し、感銘を受けた家康が自ら着用の胴服を正長に褒美として与えたと伝える。今村家の資料は、本資料の他に徳川秀忠朱印状や今村家の由緒書等とともに、一括して江戸東京博物館に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萌葱地葵紋付小紋染胴服
- 資料番号
- 98200135
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸初期 17世紀
- 員数
- 1領
- 備考
- 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

量地図説
甲斐駒蔵廣永/編
江戸東京博物館

“防空知識”掛図その17「焼夷弾の種類及其の性能」
江戸東京博物館

明治十年内國勧業博覧会褒賞授与状
大日本大蔵省紙幣局/製造
江戸東京博物館

学習証書
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

わっぱ弁当箱
江戸東京博物館

東京名所之内皇城正門の真景
堤吉兵衛
江戸東京博物館

手秤
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

新築地劇団 第三回帝劇公演番組 「作者と作者」「北緯五十度以北」
新築地劇団
江戸東京博物館

岡田耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

東京市政要覧
江戸東京博物館

昭和十三年 東劇五月の大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

砂糖石油荒物乾物塩魚品々新柏屋友蔵引札(暦付)
江戸東京博物館

フランス刺繍の御羽子板
江戸東京博物館