香道の一つ、十種香を楽しむための香道具を納めた箱で、幕府御用蒔絵師幸阿弥家第10代長重の手による作品。「綾杉地獅子牡丹蒔絵調度」は、林原美術館が所蔵し、国重要文化財に指定されている。本作は、その一部であったものと思われる。「綾杉地獅子牡丹蒔絵調度」の由来は、本多忠刻と千姫の娘で第2代将軍徳川秀忠の養女となった勝姫が岡山藩主池田光政に嫁いだ際に持参したとも、または光政の娘輝姫が第3代将軍徳川家光の養女となり一条教輔に嫁いだ際の婚礼調度としてしつらえたものともいわれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 綾杉地獅子牡丹蒔絵十種香箱
- 資料番号
- 98200006
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 作者(文書は差出人)
- 幸阿弥長重/作
- 年代
- 江戸初期 慶安2年 1649 17世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 19.2cm x 15.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11755.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
和歌色紙「としつきの…」
江川吟舟
江戸東京博物館
スケッチブック 48.3.10
清水崑
江戸東京博物館
(東京名所) 向嶋堤の櫻花 CHERRY BLOSSOMS ALONG THE SUMIDA.
江戸東京博物館
東京酒類仲買商本郷区小組睦合之章
江戸東京博物館
アンベール「幕末日本図絵」挿絵 娘義太夫,翁と姥
A・アンベール/著
江戸東京博物館
改正 増補日本鹿子
礒貝舟也/著 石川流宣/画
江戸東京博物館
勤番式
市原伸章/作成
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 白鷺教会(鷺の宮) 中野区
木村遼次/画
江戸東京博物館
納戸葵紋小袖
江戸東京博物館
薬袋 「テリアカ」
江戸東京博物館
蠅とり器
尾張時計株式会社/製造
江戸東京博物館
民俗調査写真 人形
永江維章/撮影
江戸東京博物館
朝日グラヒック 第102号
江戸東京博物館
盃 明治大学商科五十周年盃
江戸東京博物館
改正新版 大阪区分明細新図 全
近藤太十郎/編
江戸東京博物館
レコード 長唄 晒女,浅妻船
芳村五郎治/他演
江戸東京博物館