
長曽祢興里は、大坂の井上真改や津田越前守と並び、寛文・延宝期を代表する江戸の刀工。興里が作刀した薙刀は、現在2例確認されており、本作はそのうちの1口。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘長曽祢興里入道乕徹
- 資料番号
- 97202511
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 長曽根興里(虎徹)/作
- 年代
- 江戸前期 17世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 76.8cm x 2.9cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11730.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(東京名所) 向嶋隅田堤乃櫻花 CHERRY BLOSSOMS ALONG THE SUMIDA TOKYO.
江戸東京博物館

特別当座預金通帳
株式会社 本郷商業銀行/作成
江戸東京博物館

罹災証明書
江戸東京博物館

商品包装紙 浅草仲見世 カメラとカラーD.P.E.アオキ・カメラ
アオキ・カメラ/製作
江戸東京博物館

ひな人形(男びな)
江戸東京博物館

東京日々新聞 第245号
江戸東京博物館

結城郡山王村事件示談済口証文(山王村名主へ昨未春川除普請勘定の儀につき)
江戸東京博物館

読売新聞 第6624号
江戸東京博物館

世界の都市が、市民が集う世界都市博覧会-東京フロンティア〈英語版〉
株式会社インターボイス/製作
江戸東京博物館

昭和20年 十銭硬貨
江戸東京博物館

下絵 翁(柿本人麻呂)
川村清雄/画
江戸東京博物館

品川海安寺
江戸東京博物館

諸鑑札 定飛脚鑑札
江戸東京博物館

大正12年度東京市本郷区歳入出追加予算(第29号)
江戸東京博物館

加茂川風景
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館