
長曽祢興里は、大坂の井上真改や津田越前守と並び、寛文・延宝期を代表する江戸の刀工。興里が作刀した薙刀は、現在2例確認されており、本作はそのうちの1口。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘長曽祢興里入道乕徹
- 資料番号
- 97202511
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 長曽根興里(虎徹)/作
- 年代
- 江戸前期 17世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 76.8cm x 2.9cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11730.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159807)

月刊新協劇団 再刊準備号
新協劇団
江戸東京博物館

尾崎信三家 一旦御取立之家 戊辰年依戦功被加士族之列(鳥取藩尾崎家家筋書上)
江戸東京博物館

花柳寿々摂・寿々紫 昭和32年1月リサイタル パンフレット
江戸東京博物館

携帯用椅子
江戸東京博物館

XVⅢ OLYMPIAD OFFICIAL BULLETIN No.18
江戸東京博物館

(大正二年十月三十一日)奉祝当日市中ノ光景
江戸東京博物館

川下り(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館
![作品画像:[古新田反別帳]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025206-L.jpg)
[古新田反別帳]
江戸東京博物館

人形
江戸東京博物館

昭和十年七月 新聞切り抜き 今晩の献立て(一)玉子なます(二)鯵の子和へ
江戸東京博物館

変換地丈量取調反別増減表
江戸東京博物館

蜀江錦小道具 象牙折尺 刃 細へら
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ
江戸東京博物館

民俗調査写真 岩(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大久保武蔵鐙
泉龍亭是正(羽田富次郎)/作 歌川芳春/画
江戸東京博物館

『雲のコン吉』絵本原画 第3回 [コマを囲む少年たちと男の子]
清水崑
江戸東京博物館