
現在は4挺しか存在が確認されていない梨子地の女乗物。唐松・若松・梅花などを幾何学的に配置し、三葉葵紋および腰に六葉葵を散らす。家紋が葵紋だけなので徳川家の婚礼であること、底裏に幸阿弥家のものと推測される蒔絵の銘があること、および伝来などから、将軍家より一門への輿入れに際して制作されたと考えられる。具体的には徳川綱吉の養女八重姫が所用者として推測される。その後1851年(嘉永4)に修理され、徳川家慶養女線宮幟子の婚礼に際して再利用された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 梨子地葵紋散松菱梅花唐草文様蒔絵女乗物(附属品共)
- 資料番号
- 97201654-97201656
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸中期~後期 18世紀
- 員数
- 1挺
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11705.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (110056)

江戸名所 山王まつり
歌川重宣/画
江戸東京博物館
![作品画像:[忠臣蔵づくし]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/05/660277-L.jpg)
[忠臣蔵づくし]
國広/画
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第76号
太田団次郎/発行
江戸東京博物館

C・ワーグマン墓
永江維章/編輯
江戸東京博物館

神田祭(上),神田祭(下)
中内蝶二/詞 清元梅吉/曲
江戸東京博物館

乗合船中山土産
江戸東京博物館

鉛筆見本看板
江戸東京博物館

「赤ひげ」 ミフネは語るシリーズ(「スポーツ日本」) さし絵 45.2.13
清水崑
江戸東京博物館

近江比良~暮雪 堅田浮御堂
江戸東京博物館

キャラクターカード Norakuro
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

週刊メグロキネマ
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第3回)1
清水崑
江戸東京博物館

近松情話 お梅 久米之助
江戸東京博物館

長板中形型紙 柿(小判 追掛)
江戸東京博物館

衣料切符(第二種)
江戸東京博物館