現在は4挺しか存在が確認されていない梨子地の女乗物。唐松・若松・梅花などを幾何学的に配置し、三葉葵紋および腰に六葉葵を散らす。家紋が葵紋だけなので徳川家の婚礼であること、底裏に幸阿弥家のものと推測される蒔絵の銘があること、および伝来などから、将軍家より一門への輿入れに際して制作されたと考えられる。具体的には徳川綱吉の養女八重姫が所用者として推測される。その後1851年(嘉永4)に修理され、徳川家慶養女線宮幟子の婚礼に際して再利用された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 梨子地葵紋散松菱梅花唐草文様蒔絵女乗物(附属品共)
- 資料番号
- 97201654-97201656
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸中期~後期 18世紀
- 員数
- 1挺
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11705.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新派大合同
[新橋演舞場]
江戸東京博物館
歌舞伎座辻番付 宗行卿
鳥居清忠/画
江戸東京博物館
富士山表口真面之図
江戸東京博物館
越後五智国分寺三重塔
江戸東京博物館
料理レシピ
永井恆/作成
江戸東京博物館
大正震火災木版画集 深川所見
磯田長秋/画
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 おひろめ(白無地) 栄大国 千世
江戸東京博物館
めんこ 木のお化け
江戸東京博物館
玩具 江戸独楽 夫婦独楽
広井道顕・政昭/作
江戸東京博物館
金唐革草文火打袋
江戸東京博物館
帝劇十二月興行
江戸東京博物館
千社札 もりいち
江戸東京博物館
英国皇太子殿下御来遊記念絵葉書
江戸東京博物館
中国美術風景
江戸東京博物館
無色型吹き盃(大)
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第6491号
江戸東京博物館