
現在は4挺しか存在が確認されていない梨子地の女乗物。唐松・若松・梅花などを幾何学的に配置し、三葉葵紋および腰に六葉葵を散らす。家紋が葵紋だけなので徳川家の婚礼であること、底裏に幸阿弥家のものと推測される蒔絵の銘があること、および伝来などから、将軍家より一門への輿入れに際して制作されたと考えられる。具体的には徳川綱吉の養女八重姫が所用者として推測される。その後1851年(嘉永4)に修理され、徳川家慶養女線宮幟子の婚礼に際して再利用された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 梨子地葵紋散松菱梅花唐草文様蒔絵女乗物(附属品共)
- 資料番号
- 97201654-97201656
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸中期~後期 18世紀
- 員数
- 1挺
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11705.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85017)

原色写真版 西伯利亜出征記念 第三集
江戸東京博物館

火打袋
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会
江戸東京博物館

町会関係条例・隣組・準則他
江戸東京博物館

伊勢太廟太々御神楽
江戸東京博物館

伊勢暦(文化13年)
江戸東京博物館

帝國美術院第七回美術展覽會圖録 第三部 彫塑
文部省/編
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

四書集註
松岡彦二/校正訓点
江戸東京博物館

4 戦国雑兵 [草原での対決](「モダン日本」)
清水崑
江戸東京博物館

国ニ而東京行書状預帳・東京買物帳
越後国頚城郡菖蒲村戸長本山健治,百姓飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館

当座補助簿
中久本店
江戸東京博物館

月々計算書
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

第二軍普蘭店ノ上陸
江戸東京博物館
![作品画像:[仇討瓦版]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/11914-L-737x1024.jpg)
[仇討瓦版]
江戸東京博物館

濁水大隅邸及早稲田大学を囲む
江戸東京博物館