
現在は4挺しか存在が確認されていない梨子地の女乗物。唐松・若松・梅花などを幾何学的に配置し、三葉葵紋および腰に六葉葵を散らす。家紋が葵紋だけなので徳川家の婚礼であること、底裏に幸阿弥家のものと推測される蒔絵の銘があること、および伝来などから、将軍家より一門への輿入れに際して制作されたと考えられる。具体的には徳川綱吉の養女八重姫が所用者として推測される。その後1851年(嘉永4)に修理され、徳川家慶養女線宮幟子の婚礼に際して再利用された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 梨子地葵紋散松菱梅花唐草文様蒔絵女乗物(附属品共)
- 資料番号
- 97201654-97201656
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸中期~後期 18世紀
- 員数
- 1挺
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11705.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

太田氏邸階段工事内訳書
江戸東京博物館

(大東京)日本橋通を望む
江戸東京博物館

源氏十二ヶ月之内 孟秋
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 切支丹関係資料
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

法隆寺五重塔内塑像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

市俄古大学対慶応第一回野球戦紀念
江戸東京博物館

名所江戸百景 深川八まん山ひらき
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

ポリドール五月新譜「春の悲歌」「妻恋道中」
江戸東京博物館

新区制 3月15日より22区に
江戸東京博物館

昭和二十三年家庭暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4330号
江戸東京博物館

船長日記次編星
渡辺氏/写
江戸東京博物館

トラ
永江維章/撮影
江戸東京博物館

アルバム 主婦の友 東京 他
江戸東京博物館

錦糸公園門(A号)設計詳細図
横山/技師 星野/設計者 寺内/製図者
江戸東京博物館

封筒
翼賛壮年団世話人一同/作成
江戸東京博物館