
丸に三階菱紋・六葉葵紋の金具などから、第12代将軍徳川家慶の側室で13代将軍家定の生母・本寿院の所用と考えられる。本寿院於美津之方(おみつのかた)は旗本跡部家の出身で、同家の家紋が三階菱である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒塗丸に三階菱紋散梅唐草文様蒔絵女乗物
- 資料番号
- 97200071
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1挺
- 法量
- 136.0cm x 97cm x 130.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11621.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

茶式花月集 後編上
江戸東京博物館

家庭用必需品購入券(栃木県発行)
江戸東京博物館

鼠縮緬地秋景鶉模様振袖
江戸東京博物館

郷土教育資料写真集成「輝く神奈川県」57 日蓮上人辻説法阯
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

府県人員総計大略
江戸東京博物館

フグとメザシの物語 241
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

切り抜き「進め国産銃後の護り」いすゞ
江戸東京博物館

東京朝夕新聞 国揚版
江戸東京博物館

密陀絵唐子に亀文無色徳利
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,758号
江戸東京博物館

クラブウイクリイ
江戸東京博物館

領収証綴
江戸東京博物館

正肩章
江戸東京博物館

東京凱旋門之八品川
江戸東京博物館

送り券
東京市日本橋区北新堀町12番地 疊表商 高森伝吉
江戸東京博物館