
丸に三階菱紋・六葉葵紋の金具などから、第12代将軍徳川家慶の側室で13代将軍家定の生母・本寿院の所用と考えられる。本寿院於美津之方(おみつのかた)は旗本跡部家の出身で、同家の家紋が三階菱である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒塗丸に三階菱紋散梅唐草文様蒔絵女乗物
- 資料番号
- 97200071
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1挺
- 法量
- 136.0cm x 97cm x 130.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11621.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

やぐらこたつ
江戸東京博物館

着物(小紋・袷):江戸小紋 縮緬
江戸東京博物館

世界都市博覧会 校外学習用ポジ 会場図 新交通駅~国展へ
江戸東京博物館

朝日新聞号外「国警七万五千増員」
江戸東京博物館

和歌短冊(柴田勝家)
海上胤平
江戸東京博物館

225 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

人形 スキーヤー 蔵王
江戸東京博物館

都民の日制定記念電車普通乗車券
江戸東京博物館

白檀塗本小札青糸威童具足(付属品共)
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第四回[切腹]
清水崑
江戸東京博物館

のし袋
江戸東京博物館

文人矢立
江戸東京博物館

明治座 昭和59年11月公演パンフレット 吉例第14回 杉良太郎 11月特別公演 花と龍 杉良太郎’84オンステージ 遠山の金さん 江戸のお告げ師
明治座/編
江戸東京博物館

鍋
江戸東京博物館

松竹座 大正15年1月筋書 松竹座初春興行
東政次郎/編
江戸東京博物館

錦影絵とのぞき(『雪』昭和40年9月号切抜)
浅田柳一/著
江戸東京博物館