
丸に三階菱紋・六葉葵紋の金具などから、第12代将軍徳川家慶の側室で13代将軍家定の生母・本寿院の所用と考えられる。本寿院於美津之方(おみつのかた)は旗本跡部家の出身で、同家の家紋が三階菱である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒塗丸に三階菱紋散梅唐草文様蒔絵女乗物
- 資料番号
- 97200071
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1挺
- 法量
- 136.0cm x 97cm x 130.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11621.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

富士山
江戸東京博物館

新国劇 昭和十三年二月公演 配役と梗概
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

往還道居村道間数横浜迄里数書上帳(下落合村)
下落合村名主 惣代豊之助/作成
江戸東京博物館

曲針碍子
江戸東京博物館

大江戸大名武将割拠図
小畑勘兵衛兼憲/版
江戸東京博物館

靴べら
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和8年度 第20616号
江戸東京博物館

日記
江戸東京博物館

めんこ 中部日本清水投手と藤原捕手
江戸東京博物館

新未来記
ジヲスコリデス/原著 近藤真琴/訳
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係[板橋区徳丸北野天神社 ]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

灯芯押え
江戸東京博物館

足袋 九文半(22.5cm用)
山海足袋株式会社
江戸東京博物館

あけぼの肥料
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年11月13日 1130号
江戸東京博物館

新橋国府津間汽車時刻表 付 横須賀線東神奈川・八王子間・横浜・神奈川・程ヶ谷間
江戸東京博物館