
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 久能山
- 資料番号
- 96200496
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国輝(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 菊市/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11381.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

乍恐以口上書奉申上候
常州茨城郡駒渡村名主 次兵衛/作成
江戸東京博物館

蹴鞠
江戸東京博物館

第四回 割増金付 特別報告債券
江戸東京博物館

下絵[踊る二人の女性]
清水崑
江戸東京博物館

戸籍諸届式写
江戸東京博物館

ガラス製灯台
照明文化研究会/製作
江戸東京博物館

天下無敵日比野雷風居士記念絵葉書
江戸東京博物館

[簡易保険料支払メモ]
江戸東京博物館

新町演舞場 大正11年公演筋書 記念演芸番組
江戸東京博物館

むらきものこころのかぎりつくしてん 己がおもふことなりもならすを
九条武子
江戸東京博物館

狂歌色紙(仙家)
鹿部真顔
江戸東京博物館

飯坂温泉 池田旅館 客室 浴槽 こけし写真 池田旅館/製作
江戸東京博物館

味噌の貨車輸送に関する書翰(後欠)
江戸東京博物館

太平通宝
江戸東京博物館
![作品画像:[詩画 梅枝]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687951-L.jpg)
[詩画 梅枝]
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館