
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 袋井
- 資料番号
- 96200475
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国輝(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 越村屋平助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11360.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

旧幕御船奉行永井尚志候 開化の魁長崎の洋学者達 黒田家奥女中の風俗
江戸東京博物館

WEEKLY KANDA
江戸東京博物館

燭台 : 手燭
江戸東京博物館

手拭小下絵 鳳凰 「祭礼 大塚山」
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

又棒
江戸東京博物館

菊の花と和装女性
江戸東京博物館

電気ストーブ
内外電気株式会社
江戸東京博物館

芝居絵看板と役者揃の図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

「真剣は成功の母」(雑誌少女倶楽部)
江戸東京博物館

下絵 十二ヶ月色紙のうち鐘馗(五月)
川村清雄/画
江戸東京博物館

第4号 作文欲爲勉強然
[村松久七/筆]
江戸東京博物館

乃木大将御真筆
江戸東京博物館

ノミ マルツキ
江戸東京博物館

臼(餅搗き用)
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水ノ実況浅草千束町附近
江戸東京博物館

乃木大将旧宅現今は中井武一郎氏の邸宅(東京市芝区西久保桜川町九番地)静子夫人は此処にて結婚せらる 乃木大将夫人静子
江戸東京博物館