
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 戸塚
- 資料番号
- 96200462
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 相ト/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11347.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

銀鍍金笠付松葉形簪
江戸東京博物館

回向院大相撲番付 明治五年三月場所
江戸東京博物館

薬袋 「家伝薬王丸」
江戸東京博物館

浅草十二階の惨状
江戸東京博物館

文部省美術展覽会原色画帖 第6回
美術工藝會/編
江戸東京博物館

[出納帳]
中久
江戸東京博物館

新生新派奮闘師走興行
[明治座]
江戸東京博物館

増補日本外史
頼山陽/著 頼又二郎/増補
江戸東京博物館

文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

遠西醫方名物考 巻一 以
宇田川榛斎/訳 宇田川榕庵/校補
江戸東京博物館

笹彫帯留付帯締
鈴木美彦/作
江戸東京博物館

黒塗三葉葵紋付靱
御靱師 斎藤竜三郎/作
江戸東京博物館

ラヂオ聴取章
日本放送協会/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 梅に松 (小判 追掛)
江戸東京博物館

(名古屋名所)熱田神社二十五丁橋
江戸東京博物館

長板中形型紙 追掛用
江戸東京博物館