
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 金谷日坂之間 菊川
- 資料番号
- 96200453
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11338.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

「江戸城明渡の帰途」(勝海舟江戸開城図)
川村清雄/画
江戸東京博物館

伊香保見晴し
江戸東京博物館

筆立(錦糸公園開園記念)
江戸東京博物館

新吉原仮宅光景
歌川国貞/画
江戸東京博物館

たらい
江戸東京博物館

日本刀 小早川秋聲画
江戸東京博物館

大饗の豊楽殿に行はるゝ五節舞
江戸東京博物館

江戸名所之内 隅田堤雨中之桜
歌川広重/画
江戸東京博物館

丸メンコ 頼豪阿#利 鉄砲
江戸東京博物館

清書七仮名 ゑんま堂左枝大学修行者合邦
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

焙烙
江戸東京博物館

民俗調査写真 発掘調査現場
永江維章/撮影
江戸東京博物館

神奈川県津久井郡内郷村阿津の道祖神
江戸東京博物館

金唐革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

水戸公園の晩春
江戸東京博物館

東西合同顔見世大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館