 
        1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道之内 江戸芝新橋
- 資料番号
- 96200443
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳艶(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 上州屋/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.8cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    覚他(船持取調・鉄砲証文・御林ヶ所附雛形書上帳控)
折原村百姓代 利兵衛/他作成
江戸東京博物館
 
		    都内 スライド 日本橋から一石橋をみる
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    盆
江戸東京博物館
 
		    官許錦画百事新聞 第四号
長谷川貞信/画 金井徳兵衛/編
江戸東京博物館
 
		    広告切り抜き 斜型算盤,家伝奇薬痔の薬
江戸東京博物館
 
		    仁翁閣(多磨墓地休憩所 旧高橋是清邸)
江戸東京博物館
 
		    二重橋
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    (事件遺体引取の件等司法関係書類)
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 山間部
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    池の春
山口諭助/画
江戸東京博物館
 
		    松前屋五郎兵衛一代記
柳水亭種清/著 橋本周延/画
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 昭和26年4月興行パンフレット 六世中村歌右衛門襲名 50日延続大歌舞伎 沓手鳥孤城落月 口上 雪女郎 大原女 国入奴 妹背山婦女庭訓 二人猩々 三社祭 御存鈴ヶ森 京鹿子娘道成寺 極付幡随長兵衛 嫗山姥
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館
 
		    石器
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    新絵本太閤記 表紙
清水崑
江戸東京博物館
 
		    神崎与五郎(三),神崎与五郎(四)
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 大槻先生墳墓
永江維章/撮影
江戸東京博物館