
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 教導立志基 三条実美公
- 資料番号
- 96200411
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 水野年方/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治中期 明治23年11月 1890 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.2cm
- 備考
- 96200361-96200411教導立志基
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11311.html
作者について
水野年方 / MIZUNO Toshikata
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2752
- 生年月日
- 1866-03-06
- 生地
- 江戸神田東紺屋町
- 没年月日
- 1908-04-07
- 没地
- 東京
- 活動領域
- 絵画, 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2752
- VIAF ID
- 66318665
- NDL ID
- 00337818
- ULAN ID
- 500330772
- AOW ID
- _40147755
- Benezit ID
- B00123658
- Wikidata ID
- Q3532621
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

羅宇竹(渦節)
中島留四郎
江戸東京博物館

ゲラ
江戸東京博物館

書簡(落成・引越・家賃の相談)
霧島幸治郎
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
江戸東京博物館

歌詞カード「静岡民謡」
江戸東京博物館

ショ-ル
江戸東京博物館

下図 厳島大明神
府川一則(三代)
江戸東京博物館

大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草境内において興行仕候(梯子の曲手鞠)
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

絵画叢誌 第163巻
江戸東京博物館

三月二日 日英博覧会へ出場スル相撲大碇一行其他 諸芸人技術者農業者約二百名熱田丸ニテ横浜解纜
江戸東京博物館

葩(南無妙法蓮華経)
身延八十世日調
江戸東京博物館

御大喪画報(大阪朝日新聞 第16250号附録)
江戸東京博物館

伝単「復興東方文化!」
[日本]/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩(大判 追掛)
江戸東京博物館

四月興行関西大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

花王石鹸広告資料 報知新聞 第16274号
江戸東京博物館