
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 教導立志基 田中鶴吉
- 資料番号
- 96200410
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 井上安治/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治前期 明治22年2月 1889 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.2cm
- 備考
- 96200361-96200411教導立志基
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11310.html
作者について
井上安治 / INOUE Yasuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2106
- 生年月日
- 1864
- 生地
- 江戸・浅草並木町(現・雷門二丁目)
- 没年月日
- 1889-09-14
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
井上 安治(いのうえ やすじ、文久4年/元治元年(1864年) - 明治22年(1889年)9月14日)は、明治時代前期の浮世絵師、版画家。名前はやすはると読むとする説もある。本名は安次郎。作品によっては安次、安二、安二郎、安はると署名し、探景とも号した。小林清親の一番弟子とされ、短命であったが光線画に優品を残した。
Identifiers
- APJ ID
- A2106
- VIAF ID
- 253747699
- NDL ID
- 00121141
- Wikidata ID
- Q11372959
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

関東大地震画:救助を呼ぶ声
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

東海道 品川
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

鞣革火打袋 火打金付
江戸東京博物館

青楼俄狂言盡 きつねつり
礒田湖龍斎/画
江戸東京博物館

下絵 「シーザーの香炉」(香炉)
川村清雄/画
江戸東京博物館

泥絵 江戸高輪
江戸東京博物館

扇面画 蟹図
川村清雄/画
江戸東京博物館

Tokyo,Japan.The Pleasure GardenAnd RookeryAt Narita.610
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

真鍮丸に剣片喰紋彫平打簪
江戸東京博物館

犬張子
江戸東京博物館

御土蔵同壁台階子共辰巳土蔵二階雑作仕様帳
大工太郎吉
江戸東京博物館

青華龍香盒
江戸川友玉園陶寿(加藤友太郎)/製
江戸東京博物館

川村清雄他集合写真(相撲図屏風の前で)
日比谷公園前 大武丈夫/撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 蝶に芝 (小判 追掛)
江戸東京博物館

東京座 辻番付(中村芝翫)
江戸東京博物館