 
        - 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 教導立志基 木戸翠香院
- 資料番号
- 96200409
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 水野年方/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治中期 明治23年10月 1890 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.2cm
- 備考
- 96200361-96200411教導立志基
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11309.html
作者について
水野年方 / MIZUNO Toshikata
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2752
- 生年月日
- 1866-03-06
- 生地
- 江戸神田東紺屋町
- 没年月日
- 1908-04-07
- 没地
- 東京
- 活動領域
- 絵画, 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2752
- VIAF ID
- 66318665
- NDL ID
- 00337818
- ULAN ID
- 500330772
- AOW ID
- _40147755
- Benezit ID
- B00123658
- Wikidata ID
- Q3532621
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    両国国技館(関東大震災関係写真)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    鹿児島銘々伝
笑門舎福来/著 朝香楼芳春(歌川芳春)/画
江戸東京博物館
 
		    牛乳箱(同潤会江戸川アパートで使用)
江戸東京博物館
 
		    粉末薬品看板
江戸東京博物館
 
		    10 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日 晴 じっとしていない雲のこと
清水崑
江戸東京博物館
 
		    遊就館 其ノ二
江戸東京博物館
 
		    つゆ玉のオルゴール,みいんなねんね
野田しげみ/詞 佐々木すぐる/曲,青芝港二/詞 山口保治/曲
江戸東京博物館
 
		    市電乗換券 広小路-スキヤ西 間
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 昭和32年10月公演筋書
江戸東京博物館
 
		    明治四十四年七月二十六日 (洲崎遊廓)死体発堀の実況
江戸東京博物館
 
		    長板中形染見本 58(1146~1165)
清水文夫/染付
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    和歌 「この春は」
川村清雄/筆
江戸東京博物館
 
		    虫眼鏡 大
江戸東京博物館
 
		    戦国雑兵 扉絵
清水崑
江戸東京博物館
 
		    流行吾妻唄
爪弾楼/作
江戸東京博物館