
毎年正月3日の夕刻に江戸城大広間で行われる謡初の様子を描く。将軍出座の中、諸大名・諸役人が総出仕し、観世・金春・宝生・喜多の大夫が祝盃の間に小謡・囃子・弓矢の立合の舞を行った。作者の福王雪岑は、観世座のワキ方で福王流の家元であった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 謡初図屏風
- 資料番号
- 96200001
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 福王雪岑/画
- 年代
- 江戸中期 18世紀
- 員数
- 2曲1隻
- 法量
- 58.2cm x 128.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

第三師団司令部
江戸東京博物館

長板中形型紙 松
江戸東京博物館

カタ
江戸東京博物館

文政豆板銀
江戸東京博物館

天井扇
大阪市天王寺区 鶴亀温水器工業株式会社/製造
江戸東京博物館

中国戦線(軍事郵便)
江戸東京博物館

山水徴
雲室上人/縮摸
江戸東京博物館

江都名所図会
北尾意齋政美/画 夢佛菴主人/撰
江戸東京博物館

反高流作場御尋ニ付書上帳下書
名主吉右衛門・年寄吉左衛門・百姓代源右衛門
江戸東京博物館

東京酒類仲買商組合規約
江戸東京博物館

(雨中の嵐山)三軒家前
江戸東京博物館

長唄 吾妻八景・松の緑 松永和風・杵屋五三郎
日本フィルモン株式会社/製
江戸東京博物館

関東震災全地域鳥瞰図絵
吉田初三郎/画
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 127号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

外房名所
江戸東京博物館

日本美術院第十三回展覧会出品「梅雨」小山大月氏筆
江戸東京博物館