
毎年正月3日の夕刻に江戸城大広間で行われる謡初の様子を描く。将軍出座の中、諸大名・諸役人が総出仕し、観世・金春・宝生・喜多の大夫が祝盃の間に小謡・囃子・弓矢の立合の舞を行った。作者の福王雪岑は、観世座のワキ方で福王流の家元であった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 謡初図屏風
- 資料番号
- 96200001
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 福王雪岑/画
- 年代
- 江戸中期 18世紀
- 員数
- 2曲1隻
- 法量
- 58.2cm x 128.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

毎日小学生新聞 第4336号
江戸東京博物館

博奕相催候者共御召捕相成候せつ諸用手控
鈴木壱左衛門/作成
江戸東京博物館

2人の男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

兎竹木賊蒔絵印籠
江戸東京博物館

初春興行延長 二月大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

玩具 ぬりゑブック 第1号
ショージ/絵
江戸東京博物館

書評切抜帖 一
江戸東京博物館

進藤純孝宛書簡
荒正人/作
江戸東京博物館

写し絵写真 腰みのの男(「日高川入相花王」)
江戸東京博物館

戦国雑兵 第43回 「ここは矢作の岡崎橋・・・」
清水崑
江戸東京博物館

神宮司庁
江戸東京博物館

平椀
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

眼鏡セット
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 九月分家庭用小麦粉ニ就イテ他
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第532号
江戸東京博物館