
毎年正月3日の夕刻に江戸城大広間で行われる謡初の様子を描く。将軍出座の中、諸大名・諸役人が総出仕し、観世・金春・宝生・喜多の大夫が祝盃の間に小謡・囃子・弓矢の立合の舞を行った。作者の福王雪岑は、観世座のワキ方で福王流の家元であった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 謡初図屏風
- 資料番号
- 96200001
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 福王雪岑/画
- 年代
- 江戸中期 18世紀
- 員数
- 2曲1隻
- 法量
- 58.2cm x 128.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

写真同盟特報 煙幕下、果敢なる突撃 舟山列島掃蕩中の皇軍勇士
江戸東京博物館

北越雪譜
鈴木牧之/著 山東京水(岩瀬京水)/画
江戸東京博物館

深川区全図
飯田錦之助/著
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,696号
江戸東京博物館

岡山繁昌記 初編
玉置正太郎/著
江戸東京博物館

八家文筆記
江戸東京博物館

墨田区内各商工業名入れ用 手拭い用染め型 上原銀座 吹野ふとん店
江戸東京博物館

ハンカチ
江戸東京博物館

店卸勘定諸紙并売掛金明細書
立会調鉄之輔他
江戸東京博物館

(大東京)浅草仁王門
江戸東京博物館

文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

公園週報 第4巻 第42号
江戸東京博物館

何日君再来,涙の胡弓
長田恒雄/詞 仁木他喜雄/曲・編,松村又一/詞 奥山貞吉/編
江戸東京博物館

小学校生徒用物理書
後藤牧太 篠田利英 滝沢菊太郎 柳生寧成
江戸東京博物館

猿ヶ京関所通行手形(二人新潟表まで通行)
江戸神田川田川合新石町半右衛門店佐右衛門
江戸東京博物館

小槌
江戸東京博物館