
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和大東京百図絵版画完制判 第二十景 築地・かちどき渡し
- 資料番号
- 95202850
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 小泉癸巳男/画
- 発行所(文書は宛先)
- 小泉癸巳男/版
- 年代
- 昭和初期 昭和6年11月 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 30.5cm x 39.1cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11023.html
作者について
小泉癸巳男 / KOIZUMI Kishio
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2451
- 生年月日
- 1893
- 生地
- 静岡県静岡市
- 没年月日
- 1945-12-07
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
小泉 癸巳男(こいずみ きしお、1893年6月23日 - 1945年12月7日)は、静岡県出身の版画家。
Identifiers
- APJ ID
- A2451
- VIAF ID
- 28332954
- AKL ID
- 40147506
- NDL ID
- 00102628
- Wikidata ID
- Q23000631
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20336)

布流眼貸浮世諺
江戸東京博物館

神田橋ガード上より見たる和泉橋方面の惨状
江戸東京博物館

下絵 艦船図
川村清雄/画
江戸東京博物館

輸入改良服即売会
江戸東京博物館

傷兵を皆で護って明かるい日本
江戸東京博物館

会津藩降伏の瓦版
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 こま格子
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 三十四 舞坂 今切海上
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

日本電気会社
副見喬雄/撮影
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「双幅」
橋本周延/画
江戸東京博物館

見立若三人
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

東京名所図会・尾張町 日々新聞日報社
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

楽屋十二支 寅 佐藤正清
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

明治神宮御苑 花菖蒲
江戸東京博物館

一越地染矢絣に楓模様絞り友禅袷
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ132 大崎駅ヨリ
織田信大/画
江戸東京博物館