
肥前有田で作られた染付磁器で、オランダ東インド会社の「VOC」紋章が染め付けられている。17世紀から18世紀にかけて、オランダのアジア貿易を独占していた東インド会社は、中国へ磁器生産を依存していたが、17世紀中ごろ中国の磁器生産が減ったことから発注先を日本に変えるようになり、有田で輸出向けの磁器が大量につくられるようになった。これにより有田の磁器焼成技術は飛躍的に向上した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 染付芙蓉手VOC字文皿
- 資料番号
- 95201624
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 陶磁
- 種別
- 磁器
- 年代
- 江戸中期 18世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 39.6cm x 6.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10939.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

題字「かっぱ たらふり」
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 宗像神社 太鼓橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和六年初春興業 絵本筋書 市村座/会場
前進座、田中房吉/編
江戸東京博物館

支那事変国債
江戸東京博物館

伊達衿
江戸東京博物館

本所被服廠
江戸東京博物館

山河図
雪艚/画
江戸東京博物館

婦人博覧会箕面電車
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,965号
江戸東京博物館

世界地図
江戸東京博物館

借用申増金証文之事
借毛本郷村 借用人 源左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

衛生マスク
日本医療衛生用品工業組合/製
江戸東京博物館
![作品画像:[武鑑]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1540560-L.jpg)
[武鑑]
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 出版の企画のこと
薄田貞敬/作
江戸東京博物館

水辺で煙草を吸う男女
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館