
肥前有田で作られた染付磁器で、オランダ東インド会社の「VOC」紋章が染め付けられている。17世紀から18世紀にかけて、オランダのアジア貿易を独占していた東インド会社は、中国へ磁器生産を依存していたが、17世紀中ごろ中国の磁器生産が減ったことから発注先を日本に変えるようになり、有田で輸出向けの磁器が大量につくられるようになった。これにより有田の磁器焼成技術は飛躍的に向上した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 染付芙蓉手VOC字文皿
- 資料番号
- 95201624
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 陶磁
- 種別
- 磁器
- 年代
- 江戸中期 18世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 39.6cm x 6.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10939.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

運送状
八王子吉町7 増島味噌醤油店
江戸東京博物館

[見積書用紙]
置鹽事務所/作成
江戸東京博物館

和服姿の芸者 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

店請証文之事
本所三笠町弐丁目久兵衛店店受人岩治郎 店借主隼之助
江戸東京博物館

名古屋金城
江戸東京博物館

牛乳箱(同潤会江戸川アパートで使用)
江戸東京博物館

青楼遊君合鏡 岡本屋内志那照・佐屋形
喜多川歌麿/画
江戸東京博物館

日蓮大菩薩護符
江戸東京博物館

差歯下駄台
江戸東京博物館

熊谷地図
江戸東京博物館

五重塔
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5681号
江戸東京博物館

改正和漢年代記
江戸東京博物館

同盟ニュース 峻険大別山の堅陣 要衝信陽城門に日章旗翻る
江戸東京博物館

万国郵便連合加盟二十五年祝典紀念
江戸東京博物館

芸者
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館