1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 由井
- 資料番号
- 95200186
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 年代
- 江戸末期 文久3年 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.1cm x 24cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10763.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
長板中形染見本 69(1361~1380)
清水文夫/染付
江戸東京博物館
尾久西部地図(東京市滝野川区荒川区王子区 十三号ノ四)
江戸東京博物館
書簡(ご機嫌伺)
村松宇之助
江戸東京博物館
浜のまつ葉(尊超親王浜御殿御覧記)
小山田与清/著
江戸東京博物館
レース製品
江戸東京博物館
富士山表口真面之図
江戸東京博物館
賀新居家越した方が今年の恵方哉
三遊亭圓朝/書
江戸東京博物館
「一人の真剣万人を奮起せしむ」(雑誌雄弁)
江戸東京博物館
手拭小下絵 澤瀉 渋井江美
松山貞太郎/画
江戸東京博物館
和歌短冊(寄世祝言)
三条実万
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第二十三号 「大蔵大臣ヲ中心トスル懇話会」無期延期
京橋区役所/製作
江戸東京博物館
斎性丹用薬袋
寶丹本舗 守田治兵衛/製
江戸東京博物館
町法被仰渡書
江戸東京博物館
ヘアブラシ用肩かけ
江戸東京博物館
芸術祭十月大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館
第三回帝国美術院展覧会 「青鸞」 大村広陽氏筆
江戸東京博物館