
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 藤枝
- 資料番号
- 95200151
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳虎/画
- 年代
- 江戸末期 文久3年 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.2cm x 24cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10728.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

民俗調査写真 [どんど焼き]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

火屋 ランプ部分
江戸東京博物館

ミチオア手廻しミシン(女学生用)「みしん裁縫ひとり学び」
江戸東京博物館

扇面画 牡丹図
寺崎広業/画
江戸東京博物館

昭和七年六月興行大歌舞伎 昼夜二部制
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
![作品画像:[文書断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025925-L.jpg)
[文書断簡]
江戸東京博物館

文芸春秋祭り
江戸東京博物館

夜の十時劇場放送台本 暖簾(のれん)
山崎豊子/原作 菊田一夫/脚色・演出
江戸東京博物館

幼児を抱く女性と少年
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

東京三十五区分図 滝野川区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5691号
江戸東京博物館

火打ちがま・火打ち石
江戸東京博物館

図面習作 透視図
[川村清雄/画]
江戸東京博物館

わら切り包丁
江戸東京博物館

くじら天国 第1回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

下絵[牛コンテスト]2[秋 連れられる牛]
清水崑
江戸東京博物館