
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 亀山
- 資料番号
- 95200126
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 年代
- 江戸末期 文久3年 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10703.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20336)

思ひ出の満州
江戸東京博物館

末広五十三次 浜松
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

大正12.9.1. 東京大震災
江戸東京博物館

粉本 虚空蔵菩薩像
柴田是真/画
江戸東京博物館

ホーロー看板「レートサービスストアー 化粧品」
平尾賛平商店/製作
江戸東京博物館

長板中形型紙 波に水玉
江戸東京博物館

上野公園地楽車印練込賑ひの図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

金桐紋入 石帯
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 ぼかし縞に角立井筒
江戸東京博物館

女小学教草
〔文海堂主人〕/著 大石真虎/画工
江戸東京博物館

画集 銀座 第1輯 第一図 酒場フレデルマウス
織田一磨/画
江戸東京博物館

寄席ビラ(三遊亭圓朝)
初代ビラ清/作
江戸東京博物館

加賀片山津実盛首掛松
江戸東京博物館

江戸八景 両国夕照
喜多川秀麿/画
江戸東京博物館

今様職人尽歌合
銕迺屋大門/他編 鍬形紹真/画
江戸東京博物館

報知新聞連載中 續篇江戸から東京へ
江戸東京博物館