
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座小春狂言 大阪陣諸家記録 宮内局 暫
- 資料番号
- 94203277-94203279
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 秋山武右衛門
- 年代
- 明治中期 明治28年10月 1895 19世紀
- 員数
- 3枚続
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10525.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

芸者と男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

湖にうつる富士山(No.45)
江戸東京博物館

名所江戸百景 日本橋雪晴
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

菅原傅授手習鑑見立(中村座)
江戸東京博物館

風流万国尽 亜墨利加・魯西亜見立・住吉おどり
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

旧港区赤坂表町 高橋是清邸
江戸東京博物館

踊るインドの女性(No.197)
江戸東京博物館

待乳山 美人競
江戸東京博物館

向島鐘淵紡績会社
副見喬雄/撮影
江戸東京博物館

本所深川一覧之図
江戸東京博物館

墨版 器と玩具
柴田是真/画
江戸東京博物館

新編武功双陸
岡田茂兵エ/刀
江戸東京博物館

墨版 柏葉
柴田是真/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 野菊 (小判 追掛)
江戸東京博物館

扇風機
田中製作所/製造
江戸東京博物館

近世人物誌 市川団十郎
月岡芳年/画
江戸東京博物館