
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 流行一ツトセぶし
- 資料番号
- 94202843
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 上金/板
- 年代
- 江戸末期 慶応2年 1866 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34cm x 23.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10372.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

清書七仮名 八犬傳信乃現八
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

手向山 景清門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

見立十二月の内 七月 伊右衛門 市川左団次
豊原国周/画
江戸東京博物館

つりをする男(No.133)
江戸東京博物館

下絵 街路風景
川村清雄/画
江戸東京博物館

赤ん坊(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

東京名所四十八景 本所三ッ目橋より一ッ目遠景
昇斎一景/画
江戸東京博物館

招魂社境内ニテフランス大曲馬図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

内国勧業博覧会出品札
江戸東京博物館

木台群鶴松蒔絵髪飾
江戸東京博物館

艪を漕ぐ船頭たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

死絵 市川団十郎(8代)梅屋追善歌
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

横浜外国人行烈之図
歌川芳員/画
江戸東京博物館

白ビロード地牡丹模様筥迫
江戸東京博物館

裁縫雛形 パンツ(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館