
1863年(文久3)に江戸へやって来た3歳のメスのインドゾウを描いたもので、今でいう宣伝ポスター。江戸期には、ヒョウやトラなど舶来の珍しい動物が見世物となり、江戸屈指の盛り場両国橋西詰でしばしば興行された。、ゾウの渡来は1728年(享保13)以来で、1859年(安政6)に開港した横浜港に上陸した。享保の時は、山王祭にゾウの作り物が出るなど一大ブームとなったが、刷物の数では文久の際が圧倒した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中天竺新渡舶来大象之図
- 資料番号
- 94201761-94201762
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 瓦版
- 作者(文書は差出人)
- 了古/画
- 発行所(文書は宛先)
- 伊勢庄/版
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 2枚続
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10065.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第八図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

太々の摂社巡り
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

時事漫画 第86号
北沢楽天/主筆 小川治平 穂積稲天/編
江戸東京博物館

給与袋(上質紙)
日本製鉄株式会社経理局/作成
江戸東京博物館

名主退役許可につき覚
三浦賢造,平山名輔/作成
江戸東京博物館

丸木舟
永江維章/編輯
江戸東京博物館

実用新案小山式あやめ風呂釜 チラシ
江戸東京博物館

小為替金受領證書
江戸東京博物館

秦野洋服店ちらし 防寒防水外套
江戸東京博物館

SAN FRANCISCO, CALIFORNIA CONSERVATOYR-GOLDEN GATE PARK.
江戸東京博物館

メリーサイダー
江戸東京博物館

分銅
江戸東京博物館

コンロ
江戸東京博物館

井上直義名乗書
高柳信衛/撰
江戸東京博物館

冨士講小縁年 招福猿
北口本宮冨士浅間神社
江戸東京博物館

なにわや おきた
栄松斎長喜/画
江戸東京博物館