
1863年(文久3)に江戸へやって来た3歳のメスのインドゾウを描いたもので、今でいう宣伝ポスター。江戸期には、ヒョウやトラなど舶来の珍しい動物が見世物となり、江戸屈指の盛り場両国橋西詰でしばしば興行された。、ゾウの渡来は1728年(享保13)以来で、1859年(安政6)に開港した横浜港に上陸した。享保の時は、山王祭にゾウの作り物が出るなど一大ブームとなったが、刷物の数では文久の際が圧倒した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中天竺新渡舶来大象之図
- 資料番号
- 94201761-94201762
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 瓦版
- 作者(文書は差出人)
- 了古/画
- 発行所(文書は宛先)
- 伊勢庄/版
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 2枚続
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10065.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

東京毎夕新聞 大正14年度 第8795号
江戸東京博物館

長板中形型紙 はりまぜ(大判 追掛)
江戸東京博物館

日本橋開通式余興の踊
江戸東京博物館

明治生命保険養老生命保険証券之内容
江戸東京博物館

丸メンコ 安田作兵衛 狐
江戸東京博物館

OUTLINE of TOKYO OLYMPICS
江戸東京博物館

PROGRAMME DE LUXE No.33
江戸東京博物館

自転車三人曲乗 上愛子 左初 下静子 日本アームストロング一行
江戸東京博物館

KOEN WEEKLY プログラム シーク他
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 前編第五図 鳥羽関門応接
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

浅間町廣場 其二
江戸東京博物館

雪中の鴛鴦
江戸東京博物館

コップ
江戸東京博物館

銭座絵巻
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

昭和十九年度事業資金計画調査ノ件通牒
江戸東京博物館