1626年(寛永3年)後水尾天皇が二条城へ行幸し大御所徳川秀忠と3代将軍家光を訪問したできごとを記録した絵巻。天皇が将軍の待つ場所へ行幸することは、江戸時代を通じてこの1度限りであった。絵巻中には、家光の行列、天皇と中宮和子(まさこ 秀忠の娘)らが二条城へ向かう場面などが描かれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 寛永三年将軍上洛絵巻
- 資料番号
- 93201579-93201582
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸時代 17~18世紀
- 員数
- 4巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[達書]
本郷組合幹事 若松源七,嶋山金太郎/作成
江戸東京博物館
折りたたみ雨傘
江戸東京博物館
借用申金子証文之事(七沢村文書)
七沢村 借主 惣兵衛/他3名作成
江戸東京博物館
秩父鉄道沿線(長とろの勝景)
江戸東京博物館
[隣組回覧]
海老原/作成
江戸東京博物館
こけし
江戸東京博物館
長着(男性用)
江戸東京博物館
朱墨液
篠崎インキ製造株式會社/製
江戸東京博物館
[診療録断簡]
江戸東京博物館
十銭貨幣
江戸東京博物館
昭和十二年二月 新聞切り抜き 御存じですか?ゆで卵をつくる時
江戸東京博物館
台ランプ
江戸東京博物館
長板中形型紙 竹に雀
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
上野恩賜公園 動物園えはがき 1
江戸東京博物館
安政2年 有卦絵(奴姿の福助)
歌川広重/画
江戸東京博物館