
1626年(寛永3年)後水尾天皇が二条城へ行幸し大御所徳川秀忠と3代将軍家光を訪問したできごとを記録した絵巻。天皇が将軍の待つ場所へ行幸することは、江戸時代を通じてこの1度限りであった。絵巻中には、家光の行列、天皇と中宮和子(まさこ 秀忠の娘)らが二条城へ向かう場面などが描かれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 寛永三年将軍上洛絵巻
- 資料番号
- 93201579-93201582
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸時代 17~18世紀
- 員数
- 4巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

ランプ
江戸東京博物館

売渡山立木証書(市原郡草苅村文書)
喜多村 売主 吉沢藤次/他1名作成
江戸東京博物館

堀井謄写版第3号毛筆原紙
江戸東京博物館

明治天皇皇后像
江戸東京博物館

鏡台
江戸東京博物館

海の帆掛け船
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

小山内薫記念公演「どん底」
[帝国劇場]
江戸東京博物館

手古舞 提灯(神田明神祭礼用)
江戸東京博物館

自転車ランプ : 自転車用電灯
江戸東京博物館

帝都復興完成式典招待書類
江戸東京博物館

皿を投げかける女
江戸東京博物館

鞦韆構造図(青少年用)
江戸東京博物館

劇団文化座 公演パンフレット 特別公演 マテオ・ファルコネ
滝沢讓/作
江戸東京博物館

東京十二題 こま形河岸
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

視力表カード(清野眼鏡店)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年2月興行筋書 新作揃ひの二月興行
藤田篤
江戸東京博物館