
1626年(寛永3年)後水尾天皇が二条城へ行幸し大御所徳川秀忠と3代将軍家光を訪問したできごとを記録した絵巻。天皇が将軍の待つ場所へ行幸することは、江戸時代を通じてこの1度限りであった。絵巻中には、家光の行列、天皇と中宮和子(まさこ 秀忠の娘)らが二条城へ向かう場面などが描かれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 寛永三年将軍上洛絵巻
- 資料番号
- 93201579-93201582
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸時代 17~18世紀
- 員数
- 4巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

小金井の桜花
江戸東京博物館

ニュースNO.91
五十嵐広吉/発行兼編輯人
江戸東京博物館

塩原多助(一),塩原多助(二)
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 鳥渡る(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

座布団
江戸東京博物館
![作品画像:[御用留断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026109-L.jpg)
[御用留断簡]
江戸東京博物館

弁当包み紙 「決戦食」
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 [かたつむり]
清水崑
江戸東京博物館

造幣局名刺(九鬼三郎所有)
江戸東京博物館

HARPER’S WEEKLY Vol.Ⅳ No.179
江戸東京博物館

海道東征(十三)第七章 白肩の津上陸 海道東征(十四)第八章 天業恢弘(上)
北原白秋/詞 信時潔/曲
江戸東京博物館

志摩鳥羽港全景(其七)
江戸東京博物館

知恩院御門跡登城於御黒書院御饗応之節之留
牧野山城守/作成
江戸東京博物館

ぐし瓦
江戸東京博物館

広告 婦女新聞
江戸東京博物館

民俗調査写真 [田相撲]
永江維章/撮影
江戸東京博物館