
第5代将軍徳川綱吉の将軍襲職祝賀のため1682年(天和2)に来日した朝鮮通信使一行の行列を描く。現存する朝鮮通信使の行列絵巻の中では最も古いものに属する。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 朝鮮通信使行列図絵巻
- 資料番号
- 93200884
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 小野等琳/画
- 年代
- 江戸中期 天和2年 1682 17世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 27cm x 474.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9159.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

染付秋草文平小皿
[□山]/作
江戸東京博物館

袷羽織(男性用)
江戸東京博物館

地下鉄 日比谷線開通記念
江戸東京博物館

パイプ
江戸東京博物館

武蔵国都筑郡大場村富士講関係資料 真心要決抄
白井全行/写
江戸東京博物館

Exhibition of Fire BrigadeAthletics,Street of Yokohama,Japan.674
江戸東京博物館
![作品画像:[福神えびす図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/651955-L.jpg)
[福神えびす図]
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

3 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

師範学校規則
文部省
江戸東京博物館

神田駿河台ニコライ堂
堀井猛司
江戸東京博物館

「人参一貼湯」袋
越中富山 青山/製
江戸東京博物館

マッチ:紙 小間紙 はいばら(広告マッチ)
江戸東京博物館

護符 奉修大六天王護摩供息災祈攸 山倉山観福寺
江戸東京博物館

駄賃帳
越後国頚城郡菖蒲村甚左衛門/作成
江戸東京博物館

八王子大横丁 玉川文蝶墓(写し絵)
江戸東京博物館

亀戸初卯参
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館