
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製おろし器
- 資料番号
- 91225465
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.4cm x 2.4cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7814.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

ロッカー付台
江戸東京博物館

音楽映画「今宵はいかが」(帝国劇場封切)広告/トビス映画「今宵こそは!」主題歌 ポリドールレコード 広告
江戸東京博物館

屋根方 桶方 本途
井上/作成
江戸東京博物館

記(領収証)
糀や
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

KOEN NEWS No.6
江戸東京博物館

諸侯馬印・指物図のうち 御馬印(二つ金団子に黒熊の出し)
江戸東京博物館

成瀬正一肖像画写真扁額
全国成瀬会/作
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

武蔵国多摩郡下相原村文書
八ヶ市宿念佛堂引受人 与五右衛門/他4名作成
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 暑中見舞 芸術座上演題目案内(絵葉書)
島村抱月 中村吉蔵 松井須磨子/作
江戸東京博物館

飯椀蓋
江戸東京博物館

(仙台)第二師団司令部正門
江戸東京博物館

差上申済口一札之事
願人 庄之助/作成
江戸東京博物館

万紫千紅
大田南畝/著
江戸東京博物館

組宗門御改目録写(小笠原鎮馬組の宗門改につき)
御持筒組/作成
江戸東京博物館