
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ガス七輪
- 資料番号
- 91225455
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15cm x 29cm x 7cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7811.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

京都御所 迎春殿
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

原色版 明治神宮
江戸東京博物館

携帯用三脚
江戸東京博物館

東京レポート NO.1263
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

民間貿易再開記念 壱円貳拾銭 切手
江戸東京博物館

読売新聞 附録 第5980号
江戸東京博物館

大多喜様御奥向御帰国御道中通日雇賃銀御勘定仕上帳
江戸東京博物館

ちらし 東洋のハーゲンベック木下大サーカス
江戸東京博物館

今戸人形 もちつきうさぎ
金沢春吉/作
江戸東京博物館

井上正夫一座・水谷八重子一座合同劇 明治座/会場
井上正夫
江戸東京博物館

前田晁あて葉書
江戸東京博物館

東京ディスクぐらふいてい
江戸東京博物館

(岡山名勝)岡山城
江戸東京博物館

第1146回 東京都宝くじ 28組 118854
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

芸者小三
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

清水一継あて書簡 頭痛のため執筆進まぬ詫び
平塚らいてう/作
江戸東京博物館