1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ガス七輪
- 資料番号
- 91225455
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15cm x 29cm x 7cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7811.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
第五地区整理前各筆平均坪当指数調書
東京市区画整理局第二出張所
江戸東京博物館
ミラーマン豆百科
天田印刷/製
江戸東京博物館
犬張子(製作工程)素張り 牡丹5号
飯田省三/作
江戸東京博物館
カンテラ
江戸東京博物館
海草 (標本貼付)
江戸東京博物館
(金出請取一札之事)他
預り人 松源寺/他2名作成
江戸東京博物館
郷土玩具 今戸焼 火入れ おかめ
江戸東京博物館
当町内式目写シ
江戸東京博物館
花壇の世話をする子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
八言二句「#々碩言…」
大木喬任/筆
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
春日大社 楽器
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
明治三十六年 九星便
江戸東京博物館
明治五年壬申租税皆済帳
足柄県庁/作成
江戸東京博物館
送り状
江戸神田鍛冶町壱丁目 伊勢屋小兵衛
江戸東京博物館
雑司ヶ谷隣組資料 飲用牛乳証明書交付申請書
江戸東京博物館