
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ガス七輪
- 資料番号
- 91225455
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15cm x 29cm x 7cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7813.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

東京及横浜地質調査報告附図 第2版 東京地表及地下地質図
復興局建築部/製
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

郵便切手貯金台紙
江戸東京博物館

新緑案内関東名勝地地図
東京鉄道局/製作
江戸東京博物館

タバコカード HOLIDAYS
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

俳優座第17回公演 令嬢ジュリー 白鳥姫
[三越劇場]
江戸東京博物館

文化財調査写真 着物の江島神社妙音弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

絵画叢誌 第78巻
江戸東京博物館

和装女性の横顔
江戸東京博物館

愛国婦人会 通知
愛国婦人会長 本野久子/作成
江戸東京博物館

うさぎ置物
江戸東京博物館

はま娘磁器製盃
江戸東京博物館

かけ型燭台
江戸東京博物館

婦人公論大学予約募集
江戸東京博物館

護符 奉修千勝大明神御本地護摩供各願成就祈所(袋付き)
江戸東京博物館