1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ガス七輪
- 資料番号
- 91225455
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15cm x 29cm x 7cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7811.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
乍恐以書付御答奉申上候
名主 惣右衛門/作成
江戸東京博物館
アメリカ公使一行と幕府海軍関係者たち
江戸東京博物館
雲外軒壱回忌万覚帳
江戸東京博物館
20円郵便往復はがき
江戸東京博物館
東京実測図 第五号 本所ノ三・ 浅草ノ三 ・日本橋ノ一・ 下谷ノ二 ・神田ノ一・本郷ノ二・麹町ノ一・深川ノ三
東京市区改正委員会/編
江戸東京博物館
差入申一札の事(常三郎家宅一部借用につき家賃1ヶ月200文・写)
家借主 与兵衛他1名/差出
江戸東京博物館
興福寺 三重塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
江島午後3時
永江維章/撮影
江戸東京博物館
湯豆腐用容器
江戸東京博物館
日本赤十字社兵庫支部姫路病院 庭園工事設計図
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
行列髙縄ノ賑ひ
落合芳幾/画
江戸東京博物館
軍人合わせ 少尉
江戸東京博物館
銅版 公園の一角
江戸東京博物館
封紙
江戸東京博物館
女子車掌募集(乗合自動車車掌)
江戸東京博物館