
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225453
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 3.8cm x 9.6cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7809.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

組立飛行機紙 ロッキードP-80
江戸東京博物館

[塩引鮭等配先名一覧]
江戸東京博物館

人足宛触議定帳
名主 用蔵/他11名作成
江戸東京博物館

明治三十九年 略本暦
神部署/編
江戸東京博物館

水辺の風景
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第12回
清水崑
江戸東京博物館

創業二十周年記念電車往復乗車券
江戸東京博物館

口上書を以奉願上候
願人 源左衛門/作成
江戸東京博物館

諸国名所百景 奥州そとケ浜
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

秣場出入日記(二)
名主 為左衛門/作成
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和23年1月興行筋書 劇団中村吉右衛門一座初春公演
単式印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

革製トランク
江戸東京博物館

日本美術院第十二回展覧会出品「ペンジャの山上市」前田青邨氏筆
江戸東京博物館
![作品画像:[日露戦役凱旋記念]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/490589-L.jpg)
[日露戦役凱旋記念]
江戸東京博物館

(乍恐以書付奉申上候)他
組頭 宗七/他作成
江戸東京博物館

台掛布「大和魂」
江戸東京博物館