
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225453
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 3.8cm x 9.6cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7809.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

出納日記
江戸東京博物館

三越呉服店紙袋
江戸東京博物館

関東大地震画:自警団
井澤蘇水/画
江戸東京博物館

「母と子供」一月号(第四十九号)
江戸東京博物館

指(趾)ノ傷病等差類例
臨時名古屋第二陸軍病院/作成
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 世界周遊館
江戸東京博物館

中村座筋書 第壱番目 蒿雀山駒絆松樹
谷口貞次郎/編 豊原国周,尾形月耕/画
江戸東京博物館

めんこ たーざんとごりら
江戸東京博物館

朝野新聞 第2330号
江戸東京博物館

田辺公御帰城御道割,御方御名前
江戸東京博物館

輪鼓
佐世保こま本舗/製
江戸東京博物館

ポスター 近代日本のルーツ 中央区めぐり
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第七十七号 十二月の常会徹底事項
東京市役所/製作
江戸東京博物館

ソフトハット物語 第4回 197 文芸春秋漫画読本4月号
清水崑
江戸東京博物館

掛時計
寿/製
江戸東京博物館

花舞踊 福寿草(一),梅
キングレコード/製
江戸東京博物館