
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225452
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 3.7cm x 7.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7808.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

星野家宛書状 封書 星野奇・てる子宛
星野よし/差出人
江戸東京博物館

御存知一流一ト口文句 よしこのぶし 上・中・下
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

大正三年一月十二日桜島大噴火絵葉書
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ノリスキ枠
江戸東京博物館

油壷
江戸東京博物館

藤音頭(一),藤音頭(二)
江戸東京博物館
![作品画像:[今戸人形の絵]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/40722-L.jpg)
[今戸人形の絵]
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和34年12月7日 1031号
江戸東京博物館

文化財調査写真 持統天皇旧跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

入荷帳・醤油仕入帳
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「今様薩摩歌」
江戸東京博物館

世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館

五つ玉そろばん
江戸東京博物館

ゾウリ
江戸東京博物館