
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225452
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 3.7cm x 7.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7808.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

日光御社参御用御触書(常陸国真壁郡海老江村)
江戸東京博物館

明治座 昭和29年9月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵参加 河内山 戻橋 中山七里 妹背山婦女庭訓 生きている小平次 黒手組曲輪達引
江戸東京博物館

十銭硬貨
江戸東京博物館

レコード 東京日日大阪毎日新聞社懸賞募集当選歌 進軍の歌,露営の歌
本多信寿/詞 陸軍戸山学校軍楽隊/曲,藪内喜一郎/詞 古関裕而/曲
江戸東京博物館

魔法瓶
江戸東京博物館

袋 「配給券入」
江戸東京博物館

寿初春大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 正元元年 錫杖頭
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御代替御誓詞一件
加納新五兵衛/他作成
江戸東京博物館

布儀漆器店内部
江戸東京博物館

乍恐以書附ヲ申上候
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

成績通知票(昭和二十三年度 二学期)
江戸東京博物館

関東大震災被害写真 丸ノ内内外ビルディング
江戸東京博物館

(乍恐以書付御下ケ奉願下候)他
江戸東京博物館

狛犬
永江維章/編輯
江戸東京博物館