1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製分銅
- 資料番号
- 91225440
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.2cm x 5.5cm x 8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7807.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
眼鏡看板
江戸東京博物館
[下目黒村字田道 小作地書上]
下目黒村 戸長役場
江戸東京博物館
千代紙
江戸東京博物館
土地区画整理詳細色別東京市復興計画参千分壱大地図 上野公園
内山道郎/著
江戸東京博物館
歌舞伎写真 「義経千本桜 道行初音旅(吉野山)」
江戸東京博物館
護符 太神宮御師龍大夫
江戸東京博物館
「いけばな~歴史を彩る日本の美」
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 木炭配給の外たどん等の販売について
京橋区内木炭共同配給所/製作
江戸東京博物館
昭和37年度 第17回芸術祭 総覧
文部省芸術祭執行委員会事務局/製作
江戸東京博物館
パンフレット 東京遊覧乗合自動車
江戸東京博物館
万延二辛酉暦(文久元年 江戸暦)
大坂屋長四郎
江戸東京博物館
郷土玩具 国立谷保天神 おみくじ鷽
江戸東京博物館
トランク
江戸東京博物館
ニッポノホン器械目録
ニッポノホン/作
江戸東京博物館
帳簿用印鑑「衛生費」
泰斗堂/製
江戸東京博物館
文化財調査写真 高坏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館