
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製分銅
- 資料番号
- 91225440
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.2cm x 5.5cm x 8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7807.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

衣食住之内家職幼絵解之図 第四 経師
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

買上伝票
江戸東京博物館

流行歌 あの日の夢 トンコ節
西条八十/詩 古賀政男/曲,西条八十/詩 古賀政男/曲 仁木他喜雄/編曲
江戸東京博物館

[旗]
江戸東京博物館

民権手引草
渡辺禎一郎/著
江戸東京博物館

天水桶
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
東両国 八町睦/贈り主
江戸東京博物館

徳川家御代記
永島春暁/画
江戸東京博物館

[雑酒 第一級]
江戸東京博物館

泉崎横穴壁画
永江維章/編輯
江戸東京博物館

昭和19年 一銭硬貨
江戸東京博物館

石原筆「為君捧」
江戸東京博物館

無色型吹き小壷
江戸東京博物館

読売新聞 昭和3年度 第18620号
江戸東京博物館

口上(八木市右衛門死去ニ付伜熊之丞服忌届)
江戸東京博物館

ポスター JAPAN INTERNATIONAL TRADE FAIR TOKYO
[Crane/作画]
江戸東京博物館